最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:170
総数:421001
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

富士山の絵

富士山資料館で開催中の「子どもたちの富士山絵画展」。富一小から望む富士山がずらりと並んでみごとです。1月13日(月)まで開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

白熱の討論会5年生

国語の授業です。テーマに対して、二つの違う考えのどちらかに所属して、その側になって意見を述べ合います。そのための下調べも入念にしてきました。議長や書記もいます。相手側を納得させるために、説得力のある根拠を用いて次々と意見を述べています。
全員の真剣な参加態度に見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストの結果

「どうだった?」と、友達とお互いの頑張りを見合っている5年生。「これ、もっと頑張らなくちゃ〜」と、前向きです。
画像1 画像1

お米の完成

10月に刈った稲をお米にしていただき、ついに5年生に届けられました。ずっしりとした60キロの重みを感じて、感謝の気持ちを新たにしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

つどいの準備

ただいま富一小では、富っ子のつどいの準備で盛り上がっています。でも「今は秘密だから撮っちゃダメ〜」というクラスがほとんど。こちらのクラスは「まだ何かわからないから撮ってもいいですよ。」と了解をいただきました。さて、どうなるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワクワク外国語活動

友達のかくしたカードを当てています。もちろん英語で答えるんです。
画像1 画像1

社会科見学のまとめ

登呂遺跡や静岡新聞社に訪れた5年生。見学新聞を作成中。工夫でいっぱいです。
画像1 画像1

社会科見学〜静岡へ

5年生は、社会科見学で静岡市にある登呂遺跡とSBS静岡放送・静岡新聞社に行ってきました。
登呂遺跡では、竪穴住居や高床倉庫を見たり、火起こしや田植え体験などを行い、弥生時代へタイムスリップしたかのような感覚を味わってきました。
SBSでは、テレビや新聞作りの工程、秘密などを説明していただきました。現在行っている情報産業の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りの後は

稲刈りから1週間。まだ穂がついているものから米を取っている5年生。「昔はこうやってもみと離したんだって!」一粒も無駄にしません。
画像1 画像1

ついに稲刈り2

みんながんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに稲刈り

5月に田植えをして、そこから継続して観察を行ってきた稲を、ついに刈るときがやってきました。台風の影響で天気も心配していましたが、そこはさすがの5年生。晴天です!!
鎌の使い方を教えていただき、一束一束丁寧に刈っていきました。暑さと疲労で、終わった後はくたくたになっていましたが、農家の方々の苦労や収穫の喜びを少し体感できたと思います。
収穫できたお米は60kg以上。次は収穫祭です。このお米を今後どのようにしていくかを、これから話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン室〜5年生

調べ学習に熱中しています。検索の仕方も資料の扱いかたもとても上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア〜5年生

ボランティアの方々のおかげでみんなミシンやアイロンの使い方がみるみる上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで審査会

富士山の絵を描いた5年生。今日はお友達の絵を見てお気に入りを見つけたらシールを貼って審査会です。この中から富士山絵画展(富士山資料館)に飾られる絵が出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科〜5年生

今日もボランティアのお母さんたちに教えていただきながら、作業はどんどん進みます。「みんな覚えが早いですよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア〜5年生

お母さんたちの手つきに感心しながら、しっかり手元を見て自分でやろうと意欲満々。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科〜5年生

2回目の顕微鏡の授業。今日の課題は「両目で見る」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科〜5年生

初めてのミシン。仕組みをじっくり研究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽〜5年生

レパートリーの多い合奏曲を次々と演奏していく5年生。お聞かせできなくて残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定〜5年生

ケガについて学習しました。先生の説明に対してとっても反応がいい5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/19 弁当 変則日課 卒業式準備
3/20 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
3/21 学年末・学年始休業開始
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343