最新更新日:2024/06/24
本日:count up129
昨日:51
総数:420233
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

給食前シリーズ 5年生その1 国語

本読みを順番にしていました。時々先生が声をかけます。声が小さくなると「もうちょっと頑張って声出してごらん。」一人の子が終わると「長いところをよくがんばったぁ〜。」とほめてくれます。やる気が出ますね。
今日の学習は「トゥーチカとあめ」です。学習課題は「工場の人達の立場のちがいと思いを読み取ろう。」と黒板に書かれています。こうやって書かれていることで、子どもたちは本文を読む時も、友だちの意見を聞く時も、この課題からそれないで考えることができるので、とてもだいじだな、と感心しました。すると、やっぱりたくさんの意見が出ます。一人ひとりの考えを受け止めて自分の考えをもつことができる授業で、脳みそにいっぱい汗をかいたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
4/24 特別日課4 家庭訪問
3年リコーダー講習会
4/25 5年耳鼻科検診
4/26 富っ子タイム 集団下校
1・3・5年歯科検診
1,3,5年歯科検診
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343