最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:248
総数:419543
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

安全第一で乗ろう〜自転車教室〜

自転車のルールブックで交通ルールを確認しました。
自分の命を守るためのルールです。みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に乗るために〜自転車教室〜

4年生は自転車教室で安全な自転車の乗り方、ルールを学びました。
「自転車に乗った瞬間から、交通社会の一員です」
指導員さんの言葉が響いた4年生でした。

4年生のみなさん、安全に、事故なく自転車に乗ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修 4の1

 18日は、4の1の授業研修がありました。裾野市教育委員会「学びの森」の先生に来ていただき、社会科の授業を見ていただきました。静岡県はどういう県だと思うか、それぞれに考えていました。

 この様子は、学びの森のHPにも紹介されています。ご覧ください。
              ↓
  http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?i...
画像1 画像1
画像2 画像2

光れ!LED!

4年生は理科の授業でLEDを光らせました!
友達に聞きながら、ちゃんとつけられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反復横跳び!


俊敏に動きます!
目指せ50回!
画像1 画像1
画像2 画像2

プロペラ、どっちに回った?

理科「電池のはたらき」の学習で、プロペラを回した4年生。

プロペラが回る向きによって、風が来たり、来なかったり…
どうすれば風が自分にも当たるのか、一生懸命考えた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

What's this 〜 ?

4年生の外国語の授業では、What's this〜?を使って、ミステリーボックスの中身を当てています。

みんなとても楽しそうに尋ねていました!
「自分も引きたい!」とアピールする子も…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静岡県は通過される県?

4年生の社会科の学習では、静岡県について学習しています。
今日は、静岡県の交通について学習しました。

「新幹線の駅が6つもあるよ!」
「でも、のぞみは止まらないよ」

静岡県の交通の特徴について、地図や資料から一生懸命読み取る4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスのリーダーです!

朝の任命式のあと、4年生の学級委員も、校長先生から辞令を頂きました。
クラスのリーダーとして、気持ちが引き締まったようです。
これからいっしょに、よりよいクラスをつくっていくために、みんなでいっしょに頑張っていきましょう!
画像1 画像1

さくらさくら

4年生は音楽の授業で「さくらさくら」の学習をしています。
曲を聴いて指揮を振ってみたり、フラットが使われている場所を確認したり…。

本物の箏を弾いてみたい!そんな声もちらほら。弾けるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に楽しく!

今日も4年生は昼休みに元気で楽しく遊びました!
遊び終わったら、気持ちを切り替えてそうじ、5時間目。明日もまた頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

想像をふくらませて…

4年生の図工の学習では、自分が考えた「まぼろしの花」を描いています。
宇宙に咲く花、笑顔が咲く花、いろんな花が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひさしぶりの給食!

ひさしぶりの給食、そしてメニューはカレー!
4年生、みんなでおかわり合戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひさしぶりにみんなで運動!

ひさしぶりにみんなで体を動かして、大喜びではしゃぐ4年生です!
熱中症に気をつけながら、体力をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでお弁当!

4年生のみんなで食べる久しぶりのお弁当!
みんな、とってもいい笑顔です。
みんなで食べると、おいしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

これからいっしょにがんばろう!

学校が再開して、とってもうれしそうな4年生のみなさんです。
みんな、目標に向かっていっしょうけんめいがんばろうという気持ちであふれています。

これからいっしょに、がんばっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでやると、やっぱり楽しい!

「みんなで授業するとやっぱり楽しいな!」


4年生の授業中に、こんなつぶやきが聞こえました。
やっぱり、みんなで授業すると、自分とは違った意見に触れることができて、楽しいですね!


4年生のみなさん、来週から学校が再開しますね!
よりよい4年生をめざして、いっしょにがんばっていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、明日は登校日です。
きのうクラスで決めた係や学級委員は覚えているでしょうか。
算数の学習では、10倍、100倍、10分の1などを学習しましたね。

明日も、学校再開に向けて勉強とじゅんびをします。
係の仕事は、言われる前に、自分で気づいたらどんどんやっていけるとすばらしいですね。

それではまた明日、みんなで元気に会いましょう!


画像1 画像1

4年生、しっかり手洗いしています

久しぶりにクラスみんなと顔を合わせた4年生。
友達と会えて、とっても嬉しそうでした!

休み時間には、全員がしっかりと手洗いをしていました。
4年生のつぎの登校日は、あさって29日金曜日です。
また元気な姿で会えることを楽しみにしています。


4年生のみなさん、今日はクラスの役割決めがありましたね。
またあさってから、よりよいクラスをつくっていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ No.24

4年生のみなさん、明日は登校日です。
明日は、クラスの仕事決めをする予定です。
自分がどんな係を選びたいか、今のうちに考えておいてくださいね。
もちろん、クラスのリーダーにも前むきに手を挙げてくださいね!
みなさんのやる気を楽しみにしています。

さて、係といえばどんな係があるでしょうか。
明日、聞くかもしれません。

それではまた明日、元気に学校に来てください!


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
6/22 1年交通教室、4年自転車教室
6/23 避難訓練
6/25 尿検査
6/26 尿検査予備日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343