最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:248
総数:419558
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

3年生は「人」という文字に取り組んでいます。はらい、特に右はらいが、難しいようです。小筆の使い方が上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル

画像1 画像1
雲が切れ、光が差してきました。3年生は、運動場でハードル走に取り組んでいます。
画像2 画像2

プレゼンテーションの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について調べたことを発表する練習をしています。

CM作り

とみっこの集いのためのCMを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンパス

コンパスを使って三角形の作図をしています。
「コンパスの使い方が、上手になったね。」と、先生も褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い

富っ子のつどいの話し合いをしていました。
・しっかり話を聞いている。
・自分の考えていることをしっかり話す。
・司会が、話し合いをまとめようとがんばっている。

すばらしい話し合いの様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上げるために

富っ子のつどいで、クラスのお店を盛り上げるためにアイデアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろできたよ

家から持ってきた箱やペットボトル容器で、考えながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムを使って遊ぼう

朝から、3年生が楽しい実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーウィンドカー

より速く走るウィンドカーにするために、改造中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な歌声

帰りの会に時間に、とても元気な歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

口の中に食べ物が入っていても、カメラを向けられるとピースだけは忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当2

少し肌寒い天気でしたが、雨が降らなくて何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

樹空の森の広い芝生の上で、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤクルト

工場内は撮影禁止なので、子供たちは自分の目でしっかり脳に記憶しました。玄関前で記念写真を撮りました。笑顔がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

須山の工業団地を車窓からみて、いよいよヤクルトの建物に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

3年生が、ヤクルト 樹空の森に向けて出発しました。いい目、いい耳でしっかり勉強してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変身

ウィンドカーからゴムダッシュカーに変わって、今日はプロペラカーに変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魔法をかける音

楽器を使って「魔法をかける音」を考え、グループ発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット

前転 後転 開脚前転など、自分のめあてを決めて練習に励んでいます。
手をしっかりつくことが、大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
3/13 5・6年卒業式総練習
月行事
3/8 5年体測
3/9 5・6年卒業式練習 4年体測
3/13 5・6年卒業式総練習
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343