最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:133
総数:419991
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

跳び箱

手が冷えていると、跳び箱の上にうまくつけないので、手をあたためてから
跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習2

リコーダーも上手になりました。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習1

2月の音楽会に向けて、学年で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工室で

3年生が、のこぎりを使って木を切っています。何ができるかはお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メッセージ

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会

画像1 画像1
社会で昔の暮らしの勉強をしています。今日は、洗濯板を使って洗濯しました。活動を通して、子供たちはどんなことを感じたでしょうか。
画像2 画像2

3年理科

豆電球に明かりをつけよう

子供たちは、光ったり動いたりするものが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

早く食べたいな

昨日のセルフおにぎりもおいしかったけれど、今日のシラスピザトーストも
おいしそうです。早く食べたいですね。
「今日の一人分はこれくらいかな?」先生が量を教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さ

3年生が重さの学習をしています。3年生二人でちょうど大人一人分の体重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの重さ

同じ体積でも、ものの種類が違うと重さが違うことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上皿ばかり

重さの勉強をしています。
「4キロのはかりで量るいいものは何だろう?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミッキーマウスマーチ

3年生がメロディオンで、ミッキーマウスマーチを演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近3

三年生もできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おとし玉

3年生の書き初めは「おとし玉」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷発見

氷を見つけて、大喜び。
割って遊んだり氷の温度を測定したり、思い思いに活動していました。

だれもプールに落ちなくて、ほっとしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

温度計

朝夕は、寒くなりました、
温度計の復習で、気温や水温を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(4)

3年生は「物語」の版画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験(6)

体育館の中では救急蘇生法や地震について詳しく教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験(5)

給食の後は2組が体験です。最初にお話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験(4)

助けを呼ぶときは、大きな声を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/28 PTAスキー教室
1/31 最終下校時刻16:20
特別日課 最終下校時刻16:20
2/1 特別日課 1年体測
2/2 特別日課 5・6組体測
月行事
1/28 PTAスキー教室
1/31 最終下校時刻16:20
特別日課 最終下校時刻16:20
2/1 特別日課 1年体測
2/2 特別日課 5・6組体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343