最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:145
総数:419860
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

大きい数の勉強

印刷室にやってきた2年生。印刷用紙を使って大きな数の勉強です。ひとたば500枚の印刷用紙を先生がどんどん重ねていくと、「いちまんだ!」「そのとおり!」
目で見てわかるステキな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会4

2年生、発表の仕方も上手になりました。わくわくしながら、発表の順番を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会5

教室内の座席配置が、変わった形をしています。その理由は、最後にわかりました。
クラス全体が笑顔でつつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会6

音楽や体育など、各教科の内容をしっかり発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会の練習

2年生が、学習発表会の練習をしています。

グループごとに、発表の内容を自分たちで決めていきます。
ランドセルを背負っているグループは何の発表かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくろちゃん

2年生図工の時間です。今日の題材は、「ふくろちゃん」
大きな紙をふくろに仕立てます。
中身はシュレッダーで細かくなった紙を再利用したものや新聞紙。
うまくふかふかにできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

先生となわとび

「○○ちゃん、おはいんなさい♪」
先生のなわとびに一人入りが成功。次は二人が入り、みごと三人とびが成功しました。
とっても楽しい昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび がんばるよ

太陽が雲にかくれて寒い一日でしたが、みんな元気になわとびをしています。
「先生、みてみて。二重跳びができるようになったんだよ。」

次の技に挑戦する子どもたちがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食も再開

新しい年になり、楽しみにしていた給食も始まりました。

今日は「八の字パン」ですが、子どもたちが食べていく途中で、「S字パン」や「はてなパン」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

先日、1年生をまねいて遊び大会を開いてくれた2年生に、1年生からお礼の手紙が届きました。楽しかったですね。ありがとう2年生。
画像1 画像1

版画 その2

2年生の紙版画はいよいよ仕上げです。インクを塗ってすりあげたらまわりに勇ましい龍の絵を描き込んでいきます。龍は今年の2年生の行事では大活躍しました。守り神のようです。版画がとても生き生きとして見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

いよいよインクをつける日です。よごれ防止のエプロンや上着もばっちりです。緊張すえるかな?と思いきや、勢いよく縫っていました。塗り方をアドバイスし合って、とてもいい雰囲気の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

開けてみると(3)

「それでは、みんなでいっせいに開けてみましょう。それ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画 その2

「せんせい、さわってもいいよ。」「わたしのもさわってみて〜。」きっと自分のイメージどおりに作成できているのでしょう。みんな生き生きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

2年生です。今日はかなり立体的になってきました。手でなぞって確かめながら慎重に紙を重ねていきます。目は芸術家のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び大会(1組)

今日は2年生が1年生を教室にまねいて、一緒に遊んでいます。
1年生はとても楽しみにしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び大会(2組)

魚釣りコーナーからもぐらたたきコーナーまで、1年生のために準備をがんばった2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び大会(3組)

3組さんです。黒板に、それぞれの遊びコーナーを書いて、紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の運動場

4時間目は2年生がマラソン練習をしています。

初めてのマラソン大会から一年がたちました。
「今年、とっても速く走れたよ。」毎日の練習の成果がでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会 2年生 その1

国語で学習した「かさこじぞう」を何と劇にして全員参加で一生けんめいれんしゅうしてきました。オリジナルの歌や合奏も演技を盛りたてました。のびのびと演技したり歌ったりする姿に、参観の皆さんからは「みんな一生懸命でかわいくて、胸が熱くなりました。」との声とたくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/13 月曜日課 委員会最終
幼保授業参観
2/14 幼保授業参観
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343