最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:284
総数:420776
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

道徳

道徳の授業で、人を助けた体験、人に助けられた体験を
発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足し算 引き算

問題の場面を図に表して、計算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のかさ

1リットルは、何デシリットル? 何ミリリットル?

勉強した時は覚えているんだけど、忘れちゃう子が多いんです。実際の量を目で見て、量を感じて、身につけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽寿園にいこう

2年生は、10月20日に生活科で楽寿園にいきます。方面別に交通機関を使うので、3クラス合同、クラスの枠を外して話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまくひけるかな?

メロディオンがうまくひけるかな?

聞いている人もどきどき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年富っ子カップ

今日の2年富っ子カップ ドッジボールラリーの部 
優勝 3組   2位 2組   3位 1組  でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間め

2年生は、3クラスとも道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご

ふしぎなたまごがありました。中から出てきたものは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議なたまごをわってみると

中から何が出てくるか アイデアを考えました。びっくりするものが出てくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気もよくなり

天気もよくなってきました。プールからは久しぶりに歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】うちわ作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節の風景がきれいに描けていますね。

【2年生】うちわ作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなオリジナルのうちわをきれいに仕上げていますね。

【2年生】うちわ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、残暑対策のためうちわ作りをしました。南校舎は風通りが悪く、大変暑いので、ルールを決めてうちわを使っていいことにしました。
 まだまだ残暑も続くと思うので、暑さに負けずに頑張ってほしいです。

2年音楽

「はくを とって リズムを うとう」の学習で、「いるかは さんぶらこ」に合わせてバンブーダンスをしたり、「山のポルカ」のリズム打ちをしたりしました。教室内の湿度は、90パーセントをこえています。子供の元気は100パーセントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

プールでは2年生が水泳の検定をやっています。周りで大勢の友達が応援しています。プール納めは、9日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】さつまいも畑 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろ収穫できる日がきますね。

【2年生】さつまいも畑 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ暑い中、がんばって草取りをしました。

【2年生】さつまいも畑 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供の身長よりも長いツルがありますね。

【2年生】さつまいも畑 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みもあけ、さつまいももぐんぐんツルを伸ばして育っています。長く伸びたツルをかき分けながら、草取りに励みました。収穫できる日が楽しみなようです。

2年サツマイモ

サツマイモも順調に育っています。先生方が草を抜いた後の様子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/29 離任式
月行事
3/29 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343