最新更新日:2024/06/26
本日:count up140
昨日:119
総数:420492
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、こんにちは。
 きょうの あさは、 すごく はげしい あめでしたね。
あめだと なんだか くらい きもちに なりがちだけれど、 せんせいたちは きょうも げんき いっぱいです!

 さて、 みんなは がっこうから だされている どうがを みてくれて いるかな。
きょうは がくどうに きている おともだちと いっしょに とみいちたいそうを おどったよ!
まどを あけた たいいくかんで おともだちと はなれて ちゃれんじしたよ。

「もう おどれるよ!」
「わたしは じゃんぷの ところが すき!」
と、 おはなしを してくれた おともだちも いたよ。

がっこうが はじまったら みんなで おどれるように おうちでも どうがを みながら れんしゅうしてみてね!


☆だんだん あつくなって きたから、 おみずを のんで きゅうけいしながら やってみてね。   

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん
げんきにすごしていますか。

1ねんせいは、がっこうに きたら あさがおを そだてます。
そのために、うえきばちに つちを いれました。

がっこうが はじまったら、みんなは
たねを うえます。

たねをうえたら どうなるのかな?
おせわは なにをすればいいのかな?
なにいろの おはなが さくかな?

がっこうで そだてるのが たのしみですね。
みんなとあえるのを たのしみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、こんにちは。まいにち、げんきにすごしていますか?ひらがなやすうじのおべんきょうは、すすんでいるかな?おうちのひとといっしょに、すこしずつ、すすめていきましょう。
さて、とみっこの、おにいさん・おねえさんが、いろいろなしょくぶつをそだてているようですが、1ねんせいも、がっこうがはじまったら、しょくぶつをそだてます。なにをそだてるのかな?しゃしんをみて、こたえをかんがえておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいの みなさん
げんきに すごしていますか?

きょうは、がっこうの まわりの
しゃしんを とってみました。

がっこうには、いろいろな しょくぶつがあります。

なんという しゅくぶつでしょうか?
どんなにおいが するでしょうか?
がっこうで みるのがたのしみです。

みんなの おうちの まわりには どんなしょくぶつが ありますか?
がっこうに きたときに おしえてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、こんにちは。
きのうは ひさしぶりの がっこう どうだったかな。
せんせいたちは げんきな みんなに あえて とっても うれしかったよ。

きのうは あたらしい しゅくだいが くばられましたね。
まだ おやすみが つづくので、 まいにち すこしずつ やってくださいね。
☆じを かくときは、 こえに だしながら やると おぼえやすいよ!


★さいごに、 せんせいから もうひとつ しゅくだいです!★
「つ」からはじまる ことばを 3つ さがしてみよう!
がっこうが はじまったら みんなで ことばさがしを しようね。

1年生、がんばりました!

12日は、1年生の登校日でした。今回は、ひらがなと数字の勉強をがんばった1年生です。みんな、しっかりと先生たちのお話を聞いて、真剣に勉強していました。さすが「富っ子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん。
こんにちは。

あしたは、いよいよがっこうに くるひですね。

ひさしぶりの がっこうですが、
じぶんのきょうしつは おぼえていますか?
たんにんの せんせいの なまえは おぼえていますか?

あした、せんせいをみつけたら
「○○せんせい おはようございます。」
といってくれるとうれしいです。

みんなとあえるのを とてもたのしみに まっています。

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうは、 ごーるでんうぃーくの すごしかたについて 1ねんせいの せんせいたちに はなしを ききました。

1くみのせんせい
とみいちたいそうを したよ。みんなも おどってみよう!

2くみのせんせい
くっきーを つくったよ。(かたすぎて あまりおいしくなかったよ・・・)

3くみのせんせい
どうがを みながら だんすを おどったよ。じゅうたんのうえだと おどりにくかったよ。

しえんのせんせい
かぞくで にわで ばーべきゅーを したよ。たのしかったよ。

みんなは どんな ごーるでんうぃーくを すごしたかな。
おやすみが つづいているけど、12にちに げんきな みんなに あえることを たのしみにしているよ。

はやね・はやおきの れんしゅうを わすれずにね!
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、こんにちは。げんきにすごしていますか?1ねんせいの、つぎのとうこうびは、5がつ12にちです。
1ねんせいのきょうしつのようすをしゃしんにとりました。あれ?こくばんになにか、はってありますね。1ねんせいは、12にちのとうこうびに、おべんきょうをします。どんなおべんきょうをするのかな?たのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

4がつがおわります。なかなか、がっこうにはこられなかったけれど、1ねんせいは、とみっこのなかまいりをしていますので、あんしんしてくださいね。
ところで、1ねんせいのみなさん。がっこうのことは、おぼえていますか?しょうこうぐちでくつをはきかえて、きょうしつにはいって、じぶんのせきにつく。ときどき、がっこうのなかのことをおもいだしてくださいね。
つぎにあえるひのことを、せんせいたちもたのしみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいへ がっこうのルールがわかるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん。
げんきにすごしていますか。

きょうは、がっこうのルールを
カルタでしょうかいします。


ランドセル なかみをだして ロッカーへ
つくえから はなれるときは いすいれる
ぬれたかさ くるくるまいて かさたてに
つかったら もとのところに もどそうね
ぬいだくつ かかとをそろえて くつばこへ
あぶないよ はいっているかな かかとさん


こえにだしてよんでみましょう。
がっこうがはじまるのがたのしみですね。



他にも色々なあそびかたができます。
(1)声にだして読んでみる。
(2)ゆっくり読んでみる。
(3)早口で3回読んでみる。
(4)絵の写真を見ながら、おうちの人が読んで、どの絵か指をさす。
 (カルタのように)
ぜひ、色々ためして見てください。

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、おげんきですか?
まいにちどんなことをしてすごしているのかな?こんど、おしえてくださいね。
きょうは、はさみをつかって、おりがみをきってみました。1まいのおりがみも、きったら、こんなにながくなりました。こんど、がっこうで、どれだけながくなるか、きょうそうしましょう。
おうちではさみをつかうときは、あんぜんにきをつけて、おうちのひとといっしょにつかうようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

こんにちは。
きょうも あさは ちゃんと おきられたかな。
ごはんを しっかり たべて、 かぜを ひかないように おうちで すごしてくださいね。

さて、 きょうは えんぴつの もちかたの ふくしゅうです。
1まいめが みぎききの ひと。
2まいめが ひだりききの ひとの もちかたです。
しょしゃの きょうかしょにも のっているので、 しんぱいな ひとは おうちの ひとと いっしょに かくにんしてみてね。
がっこうが はじまったら、 たくさん もじを かいたり おえかきを したり しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

きのう、がっこうでおべんきょうした「えんぴつのもちかた」を、おぼえていますか?おうちでもやってみましょう。
しゃしんにうつっているものは、がっこうで、みんながつかうものです。つかいかたは、こんど、がっこうにきたときに、みんなでたしかめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました!

入学手続き依頼、初めて登校した1年生。短時間でしたが、先生のお話をしっかりと聞いていた立派な1年生です。大きな封筒を持ち帰りました。おうちの方と1年生と一緒に、中のプリントを確認してほしいです。

1ねんせいのみなさん、しっかりとおべんきょうできましたね。こんど、がっこうにくるときまで、おうちでのおべんきょうを、たのしんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

おうちのひとがもってきてくれた1ねんせいのにもつが、きょうしつにそろいました。はやくおべんきょうでつかいたいですね。
げつようびに、みんなにあえるのを、せんせいたちもたのしみにしています。きをつけてがっこうにきてくださいね。

保護者のみなさま、学習用品を持ってきていただき、ありがとうございました。学校が再開したら、楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいの みなさん。がっこうには こんなおへやも あります。
ここは たいいくなどを するばしょです。
つかうどうぐも たくさんあります。
おやすみの あいだも おうちで からだを うごかしてみると いいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、がっこうのなかでは、こんなものをおべんきょうでつかいます。これはなんだ?どこにあるのかな?がっこうにきたら、みんなでたしかめましょう。がっこうがおやすみのあいだ、おうちのおてつだいもやってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ その3

1ねんせいのみなさん、おはようございます。
あさはしっかりおきられていますか。
がっこうがはじまったら、8じまでにはとうこうします。
ひとりでおきるれんしゅうをしておきましょう。

おっと、せんせいがといれのまえでなにかしています。

1ねんせいのみんなだったら、どちらのといれをつかいたいですか。
がっこうは、たくさんのおともだちといっしょにせいかつするばしょです。
みんなできもちよくつかえるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

さがしてみよう!

1ねんせいのみなさん、おげんきですか?はやくがっこうにいきたいですよね。
1ねんせいにおしらせです。とみおかだい1しょうがっこうでは、くらすのいろがきまっています。1くみがあか、2くみがきいろ、3くみがあおです。じぶんのくらすのいろを、おぼえましょう。
1ねんせいのみなさんに、やってほしいことがあります。1くみのおともだちはあかいもの、2くみのおともだちはきいろいもの、3くみのおともだちはあおいものを、おうちのなかでさがしましょう。どんなものがあるかな?みつかったら、こんど、せんせいたちにおしえてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
8/11 閉庁日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343