最新更新日:2024/06/28
本日:count up169
昨日:284
総数:420945
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ことばあそび

ひらがないっぱい!おべんきょうをがんばっている1ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

きょうは、はじめてのしょしゃを やりました。
しょしゃは、 いつもとちがうせんせいに べんきょうを おしえてもらいましたね。
もう、せんせいの なまえはおぼえましたか?


ひるやすみには、きょうしつのなかで あそびましたね。
クラスによって あそびはちがいましたが、 どのクラスからも たのしそうなこえがきこえてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうのなかで、はるをみつけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つゆにはいるまえに、がっこうにあるはるをみつけにいきました!
どのくらすも、せのじゅんにならんで、しずかにいどうしていました。

のこっているはるは、すくなかったけれど、
みんな、いいめでいっしょうけんめいさがしました。

きょうしつにもどったあとは、とったおはなやはっぱを、
きょうかしょとみくらべました。
「あ、これははるじおんだ!」
「これは、しろつめくさだね。」
いろいろなこえがきこえてきました。

テントウムシもあそびにきてくれました。
おうちのちかくにあるはるをみつけるのもおもしろいですね!

1ねんせいのみなさんへ ならぶのじょうずになったね

たいいくで、たいいくかんに いどうするとき。
がっこうたんけんで ならぶとき。
ろうかにならぶのが とてもはやくなりました。
いどうちゅうにも しずかにいどうが できていて
とてもりっぱでした。

きょうは、ひるやすみには ならんで うんどうじょうをあるきました。
おにいさん、おねえさんが たくさんあそんでいましたね。
こんど、 そとで あそぶのが たのしみですね。
画像1 画像1

がっこうたんけん

1ねんせいが、がっこうたんけんにでかけました。いつもは、なかなかはいらないへやに、はいりました。
「1ねんせいのきょうしつとちがうね。」
たくさんのはっけんをした1ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさん みんなめがでたね

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜんいんの あさがおの めが ついにでました。
1ねんせいのみんなが がっこうにきたときに
みずを あげて たいせつに そだてた おかげですね。

きょうは みんなで そとにでて かんさつを しました。
めで いろやかたちを みたり
てで さわって やわらかさを みたり
はなで においを かいだり
して かんさつをしました。

めによっておおきさが ちがったり、いろがちがったりするのも
よくみてかんさつ していました。

これからも そだてて きれいな はなが さくと いいですね。

おいしかったね!

はじめてのきゅうしょくに、どきどきわくわくの1ねんせい。
「きゅうしょくって、おいしいね。」「まいにち、かれーだったらうれしいな。」
じゅんびも、おかたづけも、じょうずにできるようにがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのずこう

画像1 画像1
1ねんせい、がっこうが はじまってから はじめての ずこうをやりました。
がようしに すきなえを かいています。
がっこうを かいているこや ともだちを かいているこなど
さまざまでした。
どんなえができあがるのか たのしみです。

できることがふえてきたよ!

 まいにち、はじめておぼえることが、どんどんふえていく1ねんせい。
きょうは、せいかつかのじかんに、がっこうのなかをすこしたんけんしました。
しょくいんしつや、じむしつのまえを、おしゃべりせずにあるくことができました。
これからもっともっと、くわしくがっこうについてしらべていこうね!

 おべんとうのじかんには、きゅうしょくぎをきるれんしゅうをしました。
はじめてのきゅうしょくぎは、「あったかい!」「ぼうしをかぶるのがむずかしい!」
というこえがきかれました。
あしたからは、きゅうしょくがはじまります!
たのしみだね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

はついくそくてい はみがき

1ねんせいは きょう、はついくそくていをしました。
2れつに ならんで たいいくかんへ いどうしました。
ならぶのも はじめて でしたが、とても じょうずに ならべました。

おひるには、おべんとうを たべました。
たべおわった あとは、きょくにあわせて はみがきをしました。

あたらしいことを つぎつぎにけいけんして、どんどん せいちょうしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてが、いっぱい!

がっこうがはじまって、「はじめて」がいっぱいの1ねんせい。あさのしたくも、たいいくぎにきがえることも、ぜんぶはじめて!でも、ひとりでできることがおおくなりました。すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ!

あさがおのめがでました。「やったあ!」とえがおでよろこんでいた1ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい、がんばっています!

きょうも、げんきにがんばった1ねんせい。かえりのしたくも、ひとりでできるようになりました。6がつになったら、もっとたくさんおべんきょうしようね。げつようびに、げんきにがっこうにきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいは、きょう、がっこうがおやすみでしたね。ひらがなのれんしゅうは、すすみましたか?
1ねんせいがおやすみだったので、きょうは、せんせいたちが、あさがおにおみずをあげました。あしたは、みんなが、おみずをあげてくださいね。
それでは、あした、がっこうでまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこう、だいすき!

きょうも、げんきにとうこうしてきた1ねんせい。あいさつもしっかりできました。こくごのおべんきょうも、がんばっています。やっぱり、がっこうは、たのしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなおはながさくといいね!

あさがおのたねをうえた1ねんせい。
「はやく、めがでますように。」「きれいなおはながさきますように。」
これから、おせわをがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい、がんばりました!

ひさしぶりに、がっこうでおべんきょうした1ねんせい。おはなしをしっかりきいて、おべんきょうできました。
「がっこう、たのしい!」
みんながいってくれて、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ☆

1ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうは、 きのうに くらべると とても あたたかいですね。
なつが すぐそこまで きているような けはいを かんじます。

さて、つぎの げつようびは 1ねんせいの とうこうびです。
みんなは、 あさ 8じには がっこうに きます。
まえのひは はやくねて、 おうちのひとと いっしょに もちものの かくにんを しましょう。

せんせいたちは いまから とても わくわくしています。
みんなは どんな きもちかな。
がっこうが はじまったら、 たくさん おはなしを きかせてね!


したの しゃしんは、 1くみ、 2くみ、 3くみ どこかの くらすに おいてある ものです。
じぶんの くらすには どれが あるか さがしてみてね!


それでは、 25にち がっこうで まっています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいのみなさん、ちょっとさむい1にちですが、げんきにすごしていますか?らいしゅうは、げつようびと、かようびと、もくようびがとうこうびです。たのしみにしていてくださいね。
 さて、がっこうでは、みなさんがつかう、うえきばちのじゅんびをしました。なにをそだてるのかな?とうこうびに、はっぴょうします。
 ぺっとぼとるのよういをおねがいします。ぺっとぼとるは、じょうろのかわりにつかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、こんにちは。
 きょうの あさは、 すごく はげしい あめでしたね。
あめだと なんだか くらい きもちに なりがちだけれど、 せんせいたちは きょうも げんき いっぱいです!

 さて、 みんなは がっこうから だされている どうがを みてくれて いるかな。
きょうは がくどうに きている おともだちと いっしょに とみいちたいそうを おどったよ!
まどを あけた たいいくかんで おともだちと はなれて ちゃれんじしたよ。

「もう おどれるよ!」
「わたしは じゃんぷの ところが すき!」
と、 おはなしを してくれた おともだちも いたよ。

がっこうが はじまったら みんなで おどれるように おうちでも どうがを みながら れんしゅうしてみてね!


☆だんだん あつくなって きたから、 おみずを のんで きゅうけいしながら やってみてね。   

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
8/6 普通日課2時間、下校10:15、個人面談(予備日)
8/7 普通日課2時間、下校10:15、朝集会
8/8 夏季休業日開始
8/11 閉庁日
8/12 閉庁日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343