最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:62
総数:420084
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

1ねんせいのみなさん みんなめがでたね

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜんいんの あさがおの めが ついにでました。
1ねんせいのみんなが がっこうにきたときに
みずを あげて たいせつに そだてた おかげですね。

きょうは みんなで そとにでて かんさつを しました。
めで いろやかたちを みたり
てで さわって やわらかさを みたり
はなで においを かいだり
して かんさつをしました。

めによっておおきさが ちがったり、いろがちがったりするのも
よくみてかんさつ していました。

これからも そだてて きれいな はなが さくと いいですね。

おいしかったね!

はじめてのきゅうしょくに、どきどきわくわくの1ねんせい。
「きゅうしょくって、おいしいね。」「まいにち、かれーだったらうれしいな。」
じゅんびも、おかたづけも、じょうずにできるようにがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのずこう

画像1 画像1
1ねんせい、がっこうが はじまってから はじめての ずこうをやりました。
がようしに すきなえを かいています。
がっこうを かいているこや ともだちを かいているこなど
さまざまでした。
どんなえができあがるのか たのしみです。

できることがふえてきたよ!

 まいにち、はじめておぼえることが、どんどんふえていく1ねんせい。
きょうは、せいかつかのじかんに、がっこうのなかをすこしたんけんしました。
しょくいんしつや、じむしつのまえを、おしゃべりせずにあるくことができました。
これからもっともっと、くわしくがっこうについてしらべていこうね!

 おべんとうのじかんには、きゅうしょくぎをきるれんしゅうをしました。
はじめてのきゅうしょくぎは、「あったかい!」「ぼうしをかぶるのがむずかしい!」
というこえがきかれました。
あしたからは、きゅうしょくがはじまります!
たのしみだね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

はついくそくてい はみがき

1ねんせいは きょう、はついくそくていをしました。
2れつに ならんで たいいくかんへ いどうしました。
ならぶのも はじめて でしたが、とても じょうずに ならべました。

おひるには、おべんとうを たべました。
たべおわった あとは、きょくにあわせて はみがきをしました。

あたらしいことを つぎつぎにけいけんして、どんどん せいちょうしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてが、いっぱい!

がっこうがはじまって、「はじめて」がいっぱいの1ねんせい。あさのしたくも、たいいくぎにきがえることも、ぜんぶはじめて!でも、ひとりでできることがおおくなりました。すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ!

あさがおのめがでました。「やったあ!」とえがおでよろこんでいた1ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
6/8 3年聴力検査、5・6年委員会、クラブ日課
6/10 集金日、5年聴力検査
6/11 1年生を迎える会、任命式、2年視力検査
6/12 お弁当の日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343