最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:48
総数:421052
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

すごいでしょう?

体育館で長縄をしている1年生、「いくぞ!」「おう!」とかけ声もはずんで
います。それもそのはず・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ富一小へ

がんばって長縄をしている1年生をじっと見つめているのは、小学校見学にきた
園児たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ころころ・ゆらゆら

1年生が、みんなで何かを転がしています。
名前は「ころころ・ゆらゆら」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ

生活科の「ふゆとあそぼう」で、凧を作りました。もっと前にできていたので子供たちは早くあげたかったのですが、なかなかよい日がありませんでした。
今日は待ちに待った日なので大歓声です。とてもよくあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

1年生が、体育館で音楽に合わせて体を動かしています。

この練習、もうすぐある○○○に向けてのものです。
当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンで作品作り

1年生がパソコンを使って、作品を作っています。

「どんなのにしようかな?」「動物はどう?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

今日は、低学年の授業参観で、1年生と2年生が学習発表会を行いました。

この1年間の学習の成果と成長の様子をおうちの方も感じていただけたら
うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会2

おうちの人が見守る中、順番に発表をしていく1年生です。

もうすぐ2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会3

長縄にみんなで挑戦しています。
がんばっている1年生の姿に拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動〜1年生〜

久しぶりの朝運動です。

毎日、自主トレはありましたが、朝運動の時間は緊張感が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼がきた(1くみ)

学習発表会の練習をしていた1年生のクラスに、鬼がやってきました。

親切な鬼さんは、なんとみんなに豆をくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼がきた(2くみ)

「こういうときは、なんて言うの?」

『鬼は外』の言葉が、あまりのおどろきに、なかなか出てきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼がきた(3くみ)

よい子の1年生、おどろかせてしまってごめんなさい。

でも、本当の鬼は、みんなのところにはきませんので、安心してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/14 幼保授業参観
2/15 幼保授業参観
2/18 学年集会
2/19 PTA現新拡大総務会12:45
PTA現新理事会14:00
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343