最新更新日:2024/06/28
本日:count up111
昨日:284
総数:420887
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

富っ子のつどいに向けて 1年生(2)

ランドごとに集まって、くわしい計画を話し合い中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の測定が始まりました

まず、1年生が保健室で体重測定に。測定の前の今月のお話は、「たくさん寝るといいこといっぱい♪」です。お話の聴き方もますます上手になりました。ご家庭で「どんないいことがあるの?」とお子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

富っ子のつどいに向けて 1年生

どんな出し物にしようか出し合っています。初めてのつどいにやる気満々。楽しそうなアイデアがどんどん出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動がんばっています

「今日学校にきてから、もう運動場を走った人は?」
先生の問いかけに、たくさんの手が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CM撮影 1年生

はじめての富っ子のつどいに向けて、はじめてのCM撮影です。大きなひらがなを抱えてどんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

三津シーパラダイスにいったよ(1)

10月24日、1年生が楽しみにしている生活科の校外学習がありました。
行き先は「三津シーパラダイス」です。この日のために班で行動する練習を
してきた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三津シーパラダイスにいったよ(2)

園内を班ごとに散策した後は、お弁当タイムです。
天気に恵まれて、本当によかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三津シーパラダイスにいったよ(3)

みんなで記念写真を撮影しました。とても楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会1

1年保護者による給食試食会が行われました。久しぶりに食べる給食に笑みがこぼれ、おいしさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会2

画像1 画像1
栄養士さんから献立や栄養の説明がありました。
画像2 画像2

木の実をとりにいこう(1)

今日は1年生が校外学習で、学区内に木の実をとりにいきました。
数珠玉がたくさんとれたら、富っ子のつどいでも活用ができそうです。

そして、水曜日の校外学習と同じように、今日は班活動も経験します。
最初に、班の人数を数えて、先生に報告をしている姿は、入学してから半年とは
思えないたくましさがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実をとりにいこう(2)

目的地に到着しました。
最初は、道路わきで様子をみていた子どもたちですが、だんだん積極的に
なってきました。
富士山のふもと、絶景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実をとりにいこう(3)

最初は中まで入るのをためらっていた子どもたちも、時間がたつとどんどん
中まで入って取っています。こんなおちゃめさんもいました。
楽しい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実をとりにいこう(4)

学校に戻ってきた1年生、班になって木の実を数えています。
「みてみて、こんなにたくさんとれたよ。」「こっちはくっつくんだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

今日は1年生の視力検査です。順番を静かに待っています。持ち方を教わったあと上手に指差しで答えていました。今、富一小では「目を大切にしよう週間」も実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

何をしている時間でしょうか

時計の学習をしている1年生、おたがいに問題を考えて、出しています。
「何をしている時間でしょうか。」「おやつの時間かな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙

1年生が、お世話になっている人はだれかな?と考えています。
時間がきて「今日はここまで。」の声に、まだまだ書きたい1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ放送に夢中です

今日はみんなが楽しみにしている児童会のテレビ放送がありました。
給食もおいしいのですが、ついつい画面に見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおさん、さようなら

秋のおとずれとともに、ずっと一緒だったあさがおさんとお別れする時期と
なりました。種を収穫し、つるをとり、みんなで片付けをしています。
もう、入学して半年がすぎた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具にドキドキ

今日は、絵の具に初挑戦の1年生です。
絵の具と水の加減にも、とても慎重です。今日は背景なので、先生から
「ジュースのような色」といわれて、みんなドキドキ。
「先生、これはどう?」心配して聞く人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
1/17 5年入学用品説明会準備 3年校外学習
1/18 クラブ活動 3年見学
1/19 PTA資源回収8:00
1/21 特別日課
1/22 5年入学用品説明会会場準備
1/23 入学用品説明会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343