最新更新日:2024/06/24
本日:count up114
昨日:51
総数:420218
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

海の水はなぜしょっぱいか

今日は、朝からお父さん・お母さんがたくさん
授業を見にきてくれています。

はきはき音読ができる人、ちょっといつもよりもはずかしい人、
みんな がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

朝運動で、一年生が「こおりおに」をしています。
赤帽が逃げる人、白帽がおにです。おにがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うみの水はなぜしょっぱいか

会話文は、役割読みをして、みんなで朗読しています。本読みも毎日の練習の成果が表れており、気持ちを込めて読めるようになりました。パチパチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年形

四角、三角、円の分別の学習をしています。
「ボールとポテトチップの箱は、同じなかまかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2

計算の練習

新しい計算の練習に、名前を書いていました。
「名前は、誰がみても読みやすいように丁寧に書いてね。」
1年生は、これから時計の学習や、繰り上がり繰り下がりのある計算の勉強をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は

1年生は、大好きな青空広場で遊んだり、朝顔の種とりをしたりして過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいもの発見

1年生の掃除を見に行ってすごいものを発見しました。教師生活30年、初めて見ました。思わず、2・3年の教室に見せに行ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生清掃

あまりにもから拭きのスピードが速くて、写真がうまく撮れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなクッキー

2つの粘土を混ぜて、オリジナルのカラーを作ったり、自分なりに工夫して形を作ったりして楽しそうです。紙皿にのせて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パティシエ

ピンク、ホワイト、ブルー、イエローのカラー粘土を分けました。どの子もパティシエになりきっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いるか らいおん

1年生が大きな声で詩「いるか」「らいおん」を読んでいます。王様らしく、強そうに読めるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな?

1年生の身体測定がありました。身長と体重を測定しました。どの子もこの夏にずいぶん大きくなったことと思います。
今日は、「かさぶた」について勉強しました。
 1 かさぶたは、何で できて いるでしょうか?
 2 かさぶたの下が どうなっているか かさぶたを めくっていい?
 3 いいかさぶたを つくるために どうしたら いいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール、気持ちいいよ。

今日は、天気に恵まれ、一年生もたくさんプールに入りました。
「プールに足を入れてすわって。」「ももに水をかけて。」
「ももってどこ?」「足だよ。」
自由時間もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のアサガオ

1年生が持ち帰ったアサガオは生長していますか?
間引きした苗も、学校できれいな花を咲かせています。
画像1 画像1

大きくなりました!

画像1 画像1
花だんで育てているポップコーンが1年生の身長くらいの大きさに育っています。夏休み明けには、さらに大きくなっていることでしょう。子どもたちも!

雨がひどくならないうちに

1・2年生の下校時刻となりました。
ちょうど、雨もやんでいます。
「雨が降ってこないうちに、どんどん帰るよ。」
先生たちの声を背中に受けて、1年生が歩き出しました。

2年生も、雨がひどくならないうちに 家に着いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダムの「その後」

ダム作りをがんばった1年生、その後は少し砂をならしておいてくれましたが、休み時間にそれをみていた2・3年生が、放課後遊び出しました。「何作っているの?」「ダムだよ。」ダム大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大工事のあとに

何事も、終わりがかんじん。きれいに洗って、給食の準備を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダムが決壊

「大変だ、ダムが決壊したぞ!」難しい言葉をよく知っていますね。みんなで力を合わせて ダムを守るんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂遊びからダム作りへ

「水がもっと必要だ!」「そっちも、もっとひろげて」大きなダムがつくられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/27 6年奉仕作業
朝会 6年奉仕作業
2/28 特別日課
2/29 特別日課
3/1 特別日課 1年体測
3/2 特別日課 5・6組体測
月行事
2/27 6年奉仕作業
朝会 6年奉仕作業
2/28 特別日課
2/29 特別日課
3/1 特別日課 1年体測
3/2 特別日課 5・6組体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343