最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:56
総数:421018
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

給食試食会

1年性の保護者が来校し、給食試食会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびにいこう(生活科)

2組と3組は富岡第一幼稚園に行きました。17種類のお店を開きました。
たくさんのかわいいお客さんに優しく対応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびに行こう(生活科)

「めいろやさん」「きんぎょやさん」「ものあて」などなど、いろいろ工夫をしてお店をつくりました。幼稚園のみんなもとってもお行儀のよいお客さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びに行こう(生活科)

1組は、富岡保育園に行きました。7つのお店に分かれて、保育園の子と遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育園に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年生が以前から準備をしていた幼稚園・保育園児との交流会です。
天気もよく、絶好のお出かけ日和となりました。

おはなし だいすき(3)

一人一人、みんな違う船ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし だいすき(2)

画用紙にあるのは、すてきな船の絵です。
先生が話してくれたお話をきいて、自分だけの船を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし だいすき(1)

1年生が絵の具を使って、色をぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校が早いよ

今日は下校が早いので、みんなにこにこしています。
学校も大好きだけれど、おうちも大好きな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての

今日で前期が終わります。

教室では ドキドキの通知票が 先生から渡されていました。
1年生は はじめてですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のトイレ

中休みの後の、1年生のトイレです。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

時計

60までの数を勉強したので、○時○分の読みを学習しています。最近の教具は、優れもので読みやすくするためのカバーもついています。(それが遊び道具になっては困るのですが・・・)
家庭でも、「今、何時何分?}って聞いてみてください。繰り返すことで身につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全部そろえています。

トイレから出て、スリッパをそろえてぬいで・・・
となりのスリッパも全部そろえてくれました。
画像1 画像1

ないといわれると

「もうおわりです。」
ないといわれると、もっと食べたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を完食

「給食のサラダ、おいしいよ。」「今日は、野菜をおかわりしたよ。」
食缶の中は、もうからっぽです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちはお客さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、お店が開店します。うまく遊べるかな?

リハーサルだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のお友達と遊ぶ準備も、できてきました。
今日はリハーサル、実際にうまく遊べるかどうか試しています。

漢字をおぼえたよ

1年生も漢字の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーセージ好きなネズミ

毎日、大好きなソーセージだけを食べて、暗い部屋で寝ころんで本を読んでいるネズミのお話。テレビも近くで見ています。

ネズミは、どうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこのなかまたち(5)

やったー、完成だ。


たくさん材料を持ってきた人は、全部は使えませんでした。
持ち帰りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/27 6年奉仕作業
朝会 6年奉仕作業
2/28 特別日課
2/29 特別日課
3/1 特別日課 1年体測
3/2 特別日課 5・6組体測
月行事
2/27 6年奉仕作業
朝会 6年奉仕作業
2/28 特別日課
2/29 特別日課
3/1 特別日課 1年体測
3/2 特別日課 5・6組体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343