最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:66
総数:419154
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

運動会 4・5・6年:学級対抗リレー

午後のリレーは高学年の番です。
限られた時間の中で、バトンパスの練習を重ねてきました。どの学年もすばらしい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年:団体演技

伝統の種目、6年生の組体操です。
5年生の3学期から少しずつ練習を重ねてきました。また、学校のリーダーとして運動会を引っ張ってきてくれた6年生、すばらしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年:徒競走

2年生も1年生と同じ50mを走りました。
午後の競技で疲れていたかもしれませんが、一生懸命走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年:団体競技

1年生の団体競技は恒例の「玉入れ」です。
玉入れの前のダンスもとてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年:徒競走

応援合戦に続いて、3年生の徒競走です。100mを、全力でかけぬけた3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 色別応援「赤組」

続いて、赤組の応援です。
ここまで、4・5・6年生の応援リーダーを中心に練習を重ね、団結力を高めてきました。2色とも、大きな声が出ていて、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 色別応援「白組」

午後の部のスタートは、色別応援です。まずは、白組からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全員演技

全校児童と保護者・地域で「マイムマイム」を踊りました。
同じ地区ごとに輪を作り、手をつなぎながらのダンス、よいふれあいの時間になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1・2・3年生 学級対抗リレー

どの学年も、全員でバトンをつなぐリレーです。
声を掛け合いながら、バトンを渡したり、おおきな声援を送ったりと、子供たちのやる気がみなぎっている種目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年:団体競技

5年生の団体競技は「綱引き」です。
クラスの勝利のために、力の限り、綱を引っ張る5年生。力が拮抗していて、なかなか決着がつかない感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年:徒競走

4年生の徒競走は100mです。
3年生の時と同じ距離ですが、朝運動やマラソン大会で鍛えてきたので、昨年度よりもみんな速く走れるようになっていたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年:団体演技

2年生の団体演技「トライ・エブリシング」です。
かわいい衣装を身にまとって、体全体で表現しようとする2年生、すてきな演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年:徒競走

6年生の徒競走は120m走りました。5年生の時に走った時より走力が伸びて、力強い走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年:団体競技

3年生の団体競技は「まきおかせ!富っ子タイフーン2017」です。
4人1組で一本を竹を持ちながら、リズムよくリレーをしました。どのチームもチームワークのよさが光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年:徒競走

1年生にとって、小学校で初めての運動会。
保護者の方々の熱い声援を受けながら、50mを「笑顔いっぱい」で走りきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年:団体演技

4年生の団体演技は「富一 ソーラン」です。
富士山をバックに、ダイナミックな踊りを見せてくれた4年生、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年:徒競走

5年生は120mは知りました。
5・6年生は係でも大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

5月27日(土)好天に恵まれ、運動会を実施することができました。
子供たちの活躍の様子を画像にてお伝えします。
まずは開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習「マイムマイム」

 今日の2時間目は運動会練習で「富っ子種目」で「マイムマイム」を踊りました。
 児童会種目ですが、保護者・地域の方も子供たちの輪の中に入って、一緒に踊っていただければと思います。各地区ごとに輪を作っていますので、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習「大玉送り」

朝運動は運動会練習で「大玉送り」をやりました。
赤白ごと、高学年代表児童が、ボールを転がしていき、列に並んでいる子供たちの頭上で大玉を落とさないように送っていく競技です。何回かやりましたが、落とさず、上手に運ぶので、僅差の勝負となりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/1 元日、年末年始の休日
1/2 年末年始の休日
1/3 年末年始の休日
1/4 冬休み最終日
1/5 3学期始業式、特別日課、下校11:35
1/7 新成人祝賀駅伝大会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343