個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

第61回 福島県吹奏楽コンクール 金賞受賞

画像1 画像1
 7月29日(土)、けんしん郡山文化センターで開催された福島県吹奏楽コンクールにおいて、本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。緊張した中にも美しい音を奏でることができ、日頃の練習の成果が発揮されたことと思います。吹奏楽部のみなさんおめでとうございます。

7/20 1学期終業式

7月20日、1学期72日間の区切りとなりました。

感染症や水害など心配されることもありましたが、子供たちの頑張り、保護者の皆さまのご理解、地域の方々の見守りもあって、無事に終業式を迎えられました。

終業式では校長先生のお話を聞き、各学年代表が1学期の振り返り、部活動の受賞報告を発表しました。



目標を立てたときにはやる気があったのに、少しずつモチベーションが下がっていき、やがては初心さえも忘れてしまうことがあります。

そんな自分を一番に励ましてくれるのは、やはり自分です。まさに「自分に打ちかて!」ですね。

おうちの方も、先生方も、がんばっている皆さんのことを見守り、支え、応援しています。

歩みだす勇気に満ちた笑顔も、努力したのに報われなかった悔しさも、どちらも次へのエネルギーになります。

安心して、自信をもって、自分の進む道を探し、踏み出してほしいと思います。

そんなことを考えた終業式でした。



引き続き、夏休みに入ります。学校では事前指導はくり返し行いましたが、健康に気をつけて、充実した夏休みが送れるように、ご家庭での声掛け、家族の時間づくりをお願いしたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上大会の結果

第66回福島県中学校体育大会陸上競技の予選・決勝の結果です。



4日(火)

 女子低学年リレー予選
  
  関根、井上、鵜澤、遊佐
     
      54秒35  3組2着 決勝進出



 男子低学年リレー予選

  水澤、工藤、古舘、鈴木 

      49秒25  1組4着



 1年女子100m予選

  井上  14秒52  2組7着



 1年男子100m予選

  工藤  12秒83  2組6着




5日(水)

 2・3年女子1500m予選

  小室  5分16秒38   1組12位



それぞれに県大会という大きな舞台を経験できました。

いよいよ明日は決勝です。

本校からは女子低学年リレーが決勝へと進みました。

最後まで、精一杯の走りを期待しています。




6日(木)

 女子低学年リレー 決勝
  
  関根、井上、鵜澤、遊佐
     
      54秒81  第8位



これまでの努力、ほんとうに立派です。おつかれさまでした。

その頑張りを支えてくれた周りの方々への感謝の気持ちをもって、

また、つぎの目標へ踏み出してほしいと思います。



応援してくださった保護者の皆さま、地域の方々、学校のみんなにも

感謝申し上げます。ありがとうございました。また応援おねがいします。

7/7 SOSの出し方・受け取り方教室(3年)

4校時目に、3年生を対象に、SOS講座「SOSの出し方・受け取り方教室」を行いました。

講師は本校のスクールカウンセラーをしてくださっている先生でした。

だれでもこころが苦しくなるときがあること、どんなに苦しくても必ず終わりがあること、だれかに相談できる力をもってほしいと、お話しいただきました。

また、友達から相談されたときの話の聞き方や、親や先生、スクールカウンセラー、専門窓口といった適切な人につなぐ、つなげることも教えていただきました。





中学時代は、友達やSNSのことが大切に感じるかもしれません。

しかし、周りの大人たちも皆さんのSOSのサインを見逃さないように見守っています。

苦しいSOSを一人で抱え込まずに、先生たちにもつないでほしいと思いました。

【SDGsとの関連】ゴール3 すべての人に健康と福祉を

画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 アルトリコーダー教室(1年)

2校時目、1年生を対象に、アルトリコーダー教室を行いました。

アルトリコーダーとソプラノリコーダーを2本同時に演奏するという講師の先生のパフォーマンスに、生徒たちは大きな拍手をしていました。

タンギングの仕方などをていねいに教えていただき、ありがとうございました。


【SDGsとの関連】ゴール4 質の高い教育をみんなに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上競技大会へ出発!

画像1 画像1
 本日から白河市陸上競技場で行われる県中体連陸上競技大会に向けて出発しました。本日は午後から低学年男女のリレーの予選と1年100Mの予選が行われます。記録向上をめざし頑張ってください。

7/3 小中連携授業公開を行いました

本日6校時に、小原田小学校、永盛小学校の先生方へ授業公開を行いました。

卒業してから、久しぶりにお会いした先生もいらっしゃったのではないでしょうか。

その後、各分科会に分かれて、小学校と中学校の情報交換を行いました。



【SDGsとの関連】
  ゴール4 質の高い教育をみんなに(4-1)
  ゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう(17-17)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 職員会議
4/2 職員会議
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414