個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

3学年だより 6.30 お知らせにアップしました

〇 高校説明会が行われました
〇 体育祭の種目が決まりました
〇 来週は県陸上大会
○ 夏季教育相談について
○ うれしいお知らせが届きました
○ 水泳の授業は来週から

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

「いただきます」7月号 6.29 お知らせにアップしました

〇 のどがかわいたとき、何を飲みますか?
〇 本校生徒の朝食摂取状況を調査中です。
〇 給食訪問センター訪問がありました
○ 朝食を食べないと・・・

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

合津恵先生 女児誕生 おめでとうございます。

画像1 画像1
6月26日午前10時36分に生まれました。

本日は思春期保健事業『育児体験学習』が2年生を対象に実施されました。
○ 妊婦についてのお話を聞く。
○ 妊婦ジャケットを着用して妊婦体験をする
○ 乳児人形を使って抱っこや授乳などのスキンシップの実習をする
○ 沐浴人形を使ってベビーバスを使って実際に沐浴実習をする
という4つの活動を4つのグループに分かれて行いました。

この実習と合津先生のお子さん誕生が重なったことは忘れられないでしょう。
自分も自分の周囲の人たちも、たくさんの人のお世話で大きくなったということを感じた日、生命の誕生が重なったので、自他の存在を大切にする心も育んでほしいなと思います。(2年2組学級通信ひだまりより引用)
写真:生徒会総会後、全校生の前で挨拶した時のもの。

県中水泳大会 写真 特設水泳部3人

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:2日間共に闘った3人です。
写真下:50m、100m自由形でダブル表彰台の2人です。
よい笑顔で締めくくっていますね。

応援ありがとうございました。

県大会は会場が同じ場所になります。
活躍を期待いたします。
応援よろしくお願いいたします。

県中水泳大会 写真 表彰台

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:後藤選手3位です。
写真下:塩田選手2位です。

おめでとうございます。

中体連県中地区水泳大会 結果

本日2日目の結果は下記のとおりです。

男子100m自由形
第2位 塩田選手   58秒54
第3位 後藤選手 1分00秒21

2名は県大会出場です。
おめでとうございます。
応援ありがとうございました。

中体連県中地区水泳大会 結果

本日1日目の結果は下記のおとりです。

男子50m自由形 
第1位 塩田選手 26秒33
第3位 後藤選手 27秒70
2名は県大会出場です。

女子200m背泳ぎ
第9位 長谷川選手

応援ありがとうございました。

明日第2日も3選手が100m自由形、100m背泳ぎに参加します。
応援よろしくお願いいたします。

サポートティーチャー事業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の朝自習はテスト予想問題に取り組みました。
県中大会終了、16日からテスト前部活動休止期間です。
先生方はテスト問題づくりで多忙です。
職員室には生徒は出入りできません。
そこで、大学生に勉強を教えてもらうことができるのが、この事業の良い点です。
大学生が来るまでは、会議室も生徒が多かったのですが、徐々に生徒が帰宅して、7人が残って勉強を続けました。最後まで粘ったのが1年生3人だったことに驚きました。

写真下:今年度は4人の日本大学工学部の学生さんが担当します。
昨年から引き続きの方が2名、新しく来られた方が2名です。
左から、古川さん、柳沼さん、鈴木さん、情野さんです。4人とも『積極的に質問してください。』と教えたがっています。

参加生徒の皆さん、今後も「教えていただくマナー」を守って取り組んでいきましょう。

この日、県の事務局の方が様子を見に来校されました。この雰囲気は、年月をかけて作られた形とすぐわかられたそうです。小原田中学校の取り組みをほめていただきました。

県中大会 ソフトテニス女子 写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア競技なので、会話は大切です。
ボールを打つ瞬間です。
背後にはチーム小原田が陣取って一球ごとに応援しました。

県中大会 剣道 男子 写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間合い、つばぜり合い、姿勢、宗像さんの心が「平常心」と写る写真です。激しさの中の静の部分も感じます。

県中大会 剣道 写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気迫が伝わります。

県中大会 体操女子 写真

画像1 画像1
競技の時間にタイミングが合わず、ポーズ写真です。

県中大会 卓球 写真

画像1 画像1
個人戦シングルスに熊田さんが参加しました。

漢字検定行われる

日時 6月18日(日)

試験開始時刻 9:00

受験生徒
2級 1名 準2級 1名 3級 2名
4級 8名 5級 13名 7級 1名

頑張ってください

3学年だより 6.16 お知らせにアップしました

〇 県中地区総合大会結果
〇 定期テストに向けてラストスパート・・・そして
〇 福島県立入試過去問題集の注文について
○ 校舎内外の草花

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

第1学年通信 6号 お知らせにアップしました

〇 気持ちも体調面も整えて、定期テストにのぞみましょう
○ 県中水泳大会、自己ベスト・県大会出場を目指して頑張って!
○ お知らせと、お願い
○ 7月始めまでの行事予定

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

第2学年通信 6.9 お知らせにアップしました

〇 定期テストにむけて
○ 中体連特集を別紙で配付しました。

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

中体連県中大会 ソフトテニス 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部 女子
1回戦 対 滝根中   3−0 勝利
2回戦 対 須賀川二中 1−2 敗退
ベスト8でした。

個人戦
男子
佐川・遠藤ペア
船引南ペアに4−0勝利
須賀川二ペアに2−4敗退

女子
水野・佐藤ペア
第3位  県大会出場
橋本・氏家ペア
ベスト8 県大会出場

応援ありがとうございました。

中体連県中大会 柔道 結果

画像1 画像1
決勝戦が先ほど行われました。
試合は、押さえ込みでポイントを得て、指導を取られることもあり、接戦でした。
判定になり、勝利しました。優勝です。
おめでとうございます。
応援ありがとうございました。

実は新人戦でも同じような結果でした。市の大会では負け、県中大会では勝利です。
板橋さんは、三春で練習しています。県中大会では、三春の仲間も大会に参加します。
ひとりぼっちの市の大会と仲間と闘う県中大会は板橋さんの中で、何かが異なるのでしょう。仲間の大切さ、応援の大切さがわかる出来事でした。

中体連県中大会 ソフトテニス 結果

画像1 画像1
男子団体戦
1回戦 対安積中 1−2 敗退
応援ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議
4/3 職員会議 部活動顧問会 生徒指導全体会
4/4 現職教育全体会
4/6 着任式 始業式 入学式 給食なし
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414