志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

マスクとフェイスシールドをご寄付いただきました!

画像1 画像1
 先日、マスクをご寄付いただいた金田建設(株)様と金田建設(株)岩栄会様から50枚入りマスク5箱(250枚)をもう一度ご寄付いただきました。
 さらに(株)有明様からフェイスシールドを6枚ご寄付いただきました。
 貴重なものをありがとうございました。大切に使わせていただきます。

部活動再開しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3密にならないように工夫しながら、部活動を再開しました。どの生徒も久しぶり(1年生にとっては初めて)の部活動に元気に取り組んでいました。暑いので、熱中症対策も忘れずに行い、生徒の健康第一で進めます。ご理解とご協力をお願いします。

プールの水抜き始まりました。

画像1 画像1
 10日(水)放課後にプール清掃を行う予定で、3日間をかけてプールの水を抜いています。本校より藤田川の間にご在住の皆様、側溝があふれる等の異常がございましたら、喜久田中学校までご連絡ください。なお、現在は排水を停止しております。夜間も排水することはございませんので、ご安心ください。
 写真は新しくなったプールのポンプです。大事に使わせていただきます。

県中郵便局長会様より消毒用アルコールをいただきました!

画像1 画像1
 県中部郵便局長会様から、消毒用のアルコールをいただきました。喜久田郵便局長の安藤 清治様がお届けに来てくださいました。貴重なものをありがとうございました。大切に使わせていただきます。

歯科検診を行っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は歯科検診を行っています。昨日と同じように間隔をしっかりと開けて並ばせました。入口では手指消毒を行い、万全を期しました。

眼科検診を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 眼科検診を行いました。新型コロナウィルス感染防止のため、保健室の床に足形のマークを貼り、生徒同士の間隔をきちんと保てるように工夫しました。様々な場面に応じた工夫をこれからもしていきます。生徒の健康と生命が一番大事です。

1年生とあおぞら学級の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階の温度も25度を超え、暑くなってきましたが、1年生とあおぞら学級は一生懸命に頑張りました。
 熱中症にも十分に配慮しながら、教育活動を展開してまいりますので、ご協力お願いします。

給食の配膳にも細心の注意を払っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の配膳にも新型コロナウィルス感染防止のため、細心の注意を払っています。
 2年生はとなりの空き教室で配膳したものを一定の距離を取りながら並んで取りに行っています。
 残念なのは美味しい給食を会話を控えて食べなければならないことです。実際、ほとんど話し声は聞こえません。会話は最高の調味料と言います。早く新型コロナの感染が収まり、楽しく語らいながら給食を食べさせたいところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 中体連県中総合大会、PTA西ブロック監督会
6/11 中体連県中総合大会
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729