志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

係数はな〜に?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四分のb、さて、係数はいくつ?文字の前にあるのが係数と習いました。係数は1?学級で正解者1名。解説を聞くうちに正解者が増えてきました。数字の前と言われるとこんなときに迷ってしまうのですねぇ。

色相環

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色の明るさ、鮮やかさ、黒や白を混ぜると色が変化します。反対色は何色?色相環を作りました。真剣な表情ですね。

ペアリーディング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読んで意味を言えるかな?分からないところはペアで教え合います。教えることは学ぶこと。一緒に力をつけていきます。困ったときはノートを見よう!きれいにまとめたノート、頼りになりますね!

理科単元テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんな真剣に取り組んでいます。勉強したところ、出題されたかな?

リコーダーで演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しく習った音を自由に使いこなせるかな?発表会に向けて練習です。

教科書は参考書!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒板には授業のポイントが分かりやすくまとめてあります。教科書に書き込めば自分だけの参考書になりますね!

みんなの前で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 問題を解いて説明してみよう!説明できればきちんと理解できている証拠。うまく説明できないときは?先生がお手伝してくれますね。

カンナ使ったことある?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木工の授業。木を切ったり削ったりするにはいろんな道具を使います。そのうちのひとつ、カンナ。使ったことある人?1名でした!

表現のテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生の質問に答えます。もちろん、英語で!教室と別室で表現力のテストです。イザベル先生に説明できるかな?

週番活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな声であいさつ!一つ一つの係の仕事を充実させていきましょう!

週のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の元気なあいさつで一日が始まります。週のスタートにあたり気持ちいいですね。

方部生徒会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日に方部ごとに資源回収があります。準備が始まりました。第1回目の方部生徒会。3年生を中心に話し合いができました。

喜久田の伝統

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校応援、体育館いっぱいに広がりました!

陸上頑張れ!採用試験頑張れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱いエールを送りましょう!

応援!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上県大会出場!全校生で応援です!

実習お疲れ様でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会でご挨拶。思い出に残る実習でしたか?連日遅くまで教材研究お疲れ様でした。

植物の根っこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 葉脈と根の関係は?ほじくり返して見てみよう!

三大都市はなぜ発達した?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 当時世界最大の都市、江戸。天下の台所、大阪。文化の中心地、京都。人も地方の特産物も年貢も各地から集まりますね。三大都市の発達を支えたのは?ノートに自分の言葉で書きましょう。

研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習研究授業。緊張していますね。

歌は腹!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 な〜がめぇをなぁにぃにぃ〜たぁ〜とぉべきぃ〜〜〜。最後は腹筋!のどの力は抜いて、ひたすら腹筋!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729