志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

3年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日も高校入試のため、空席が目立ちますね。授業で分からないところ、先生に積極的に聞く姿が見られました!さすがですね。

1年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水圧の実験に引き続き、今日は浮力の実験です。浮力にはどんな決まりがあるのかな?

登下校に注意ですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昇降口も雪は綺麗に掃きました。明日の朝も路面の凍結には十分注意をし、時間に余裕を持って安全に登校しましょう!

大雪でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の時間に除雪作業〜

2年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 笛のテストにノート提出。学期のまとめに入ってきましたね。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワークのまとめです。つまづいたら黒板を見ればポイントばっちり!

2年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 方位についてまとめました。規則性に気がついたかな?

3年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 定期テストが返ってきました。高得点に満足?できなかったところ、しっかり復習しましょうね!

3年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 景気を良くするにはどんな政策があるでしょう?通貨の発行は?金利は上げる、下げる?経済について学習中。

1年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水の圧力をゴム膜を使って実験しました。深くなるほどへこみが大きいですね。これが浮力になるのですね。

雪による事故防止について

 天気予報では大雪予報。明日、雪で登校が困難な場合、遅刻しそうな場合、学校にご連絡下さい。家を出て学校に着いていないのか、家にいるのか、正確に把握したいと思いますのでご協力をお願い致します。
 また、大雪後の落雪による被害も予想されることから、落雪が予想されるところには近づかないよう、ご家庭でもお話下さいますようお願い致します。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢文、記号を見れば読む順番が分かりますね!

1年数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 面に垂直な線ってどういうこと?二つに折った紙を立てると、これが垂直!

1年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イザベル先生の前で発表のテスト。待っている間にワークシートを仕上げよう!

2年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 回路の電圧、つなぎ方で変わります。どんな決まりがあるのかな?

3年定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手応えはどうでしょう?

3年定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校生活最後の定期テストです!

家庭学習スタンダードを配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習スタンダードを配布しました。学級で家庭学習の仕方について指導をしました。家庭と学校協力して子どもの家庭学習の習慣をつけていければと思います。ぜひご一読下さいますようお願い致します。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 付属語について勉強中。文法、苦手にする子が多いのでしっかり学習しましょうね。

2年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 畑として使えなかったと土地も開拓してきた歴史があるんですね。北海道の勉強をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式場作成準備
3/13 卒業証書授与式
3/14 県立合格発表
3/15 職員会議
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729