志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

森林環境学習に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生は森林環境学習として、フォレストパーク安達太良に行ってきました。午前中は「福島県森の案内人」の方々の案内で自然観察を行い、午後は秋をモチーフにしたスケッチを行いました。
 充実した一日を過ごすことができました。

第2回避難訓練が行われました。

 本日5校時、第2回避難訓練が行われました。
 今回は、不審者に対して状況を正しく判断し、適切に行動できるための実践的な訓練を行いました。校内に不審者が侵入したと想定し、教室入り口にバリケードを築きました。担当教員による真に迫った演技により、真剣に訓練を行うことができました。次に、場所を公民館体育館に移し、車から声をかけられたときの対応について訓練しました。その後、郡山北警察署スクールサポーターと同少年補導員のお二人の講師より講評及び実技指導をいただきました。 
 最後に生徒代表から「いかのおすし」「おかしも」の二つの言葉を忘れないようにしたいとのお礼の言葉で避難訓練を終わりました。
 訓練が役に立つような機会が訪れないことを願います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室が行われました。

 10月24日(金)6校時、薬物乱用防止教室が行われました。
 今回は郡山市保健所から講師の方をお招きし、講話をいただきました。
 今回のお話しを通して、(1)薬物乱用は「自分らしい生き方」「自分の夢の実現」を妨害するものなので、薬物乱用には「NO」という勇気を持つこと。(2)薬物の正しい知識を身につけて「知っていれば避けられる失敗」を自分で背負わないようにすること。の二つを学びました。
 最後に生徒代表の「今後の生活に生かしていきたい」という言葉で、会を閉じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

翔空祭が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週土曜日(18日)翔空祭(校内文化祭)が盛大に行われました。今年の翔空祭テーマは「我らの風を巻き起こせ!!」、テーマ曲は嵐の「GUTS!」でした。
 台風18号、19号の影響で準備期間が大きく制限されましたが、少ない時間の中で生徒たちはよく頑張りました。
 まずは応援団や学習の成果発表、そしてこの日のために各クラスが競い合って練習してきた合唱、学年の団結を深めながら準備してきた学年劇、授業の成果を見せる書写や美術、技術・家庭の作品展示、学級新聞コンクール、最後に盛り上がったのは吹奏楽部の発表、そして閉会セレモニーでは例年通り新旧生徒会本部の引き継ぎ式・・・どれも素敵な思い出となりました。
 この素敵な思い出をいつまでも記憶に留め、今後は気持ちを切り替えて次のステップに進んでいってほしいものです。

平成26年度後期任命式が行われました。

 本日6校時、平成26年度生徒会役員及び後期学級役員任命式が行われました。
 まず、9月に行われた生徒会役員選挙で信任された生徒会役員に任命書が渡された後、新生徒会長が抱負を述べました。
 次に各クラスの後期学級役員が呼名され、それぞれの学年代表に任命書が渡されました。その後、同じように抱負を述べました。
 新役員諸君が、それぞれの学級や学校のために力を尽くすことを期待しています。
 また、任命式に続き、新人戦大会や各種大会で入賞した生徒の表彰が行われ、その栄誉を全校でたたえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 月末統計(19日)
3/2 卒業式予行準備  学校安全の日
3/3 卒業式予行 修了認定
3/5 中学校長会
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729