志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

1年総合的な学習「地域の歴史を知ろう」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(木)の6校時に,1年生の総合的な学習の一環として,「地域を知ろう」をテーマに,大波久夫様をお招きして授業を行いました。授業では,手づくりの地図をもとに,60年前の喜久田の町並みのようすや地名の由来,今の中学校が建つ前には何が建っていたのかなどの,貴重なお話を聞くことができました。生徒たちも,自分たちが知らなかった地域の歴史の話を真剣に聞いていました。講師としてお話いただいた大波様,お忙しい中おいでいただき,本当にありがとうございました。

自転車のツーロックを忘れずに

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(月)の登校時に,郡山北警察署の署員の方と地域ボランティア,本校代表生徒により,自転車の施錠の呼びかけをおこないました。26日という日付にかけて,「ツーロック」つまり,自転車のカギを2つかけて盗難を防ぐというのがねらいです。登校してきた生徒に,あいさつとともにチラシを配りました。普段の生活でも自転車は使用します。ツーロックを心がけ,盗難の被害にあわないようにしてほしいと思います。

学校便り「翔空」NO.32をUPしました

学校便り「翔空」NO.32をUPしました。ご覧ください。

避難訓練を行いました

 11月19日(月)に,第2回避難訓練を行いました。今回は,火災を想定した避難訓練で,各教室から上履きのまま校庭へ避難するという,実際の避難に近いものでした。生徒たちは真剣な態度で取り組んでおり,訓練を見守った消防署の署員の方からも,お褒めの言葉をいただきました。
 署員の方のお話のあと,水消火器(消火剤の代わりに水が入ったもの)を使用して,消火器の使用方法を代表生徒が体験しました。
 これらかますます寒い季節になります。暖房器具などを使用する機会も増えてきます。今後も火災の予防に努めていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

学校便り「翔空」NO.31をUPしました。

学校便り「翔空」NO.31をUPしました。ご覧ください。

学校便り「翔空」NO.29,30をUPしました。

学校便り「翔空」NO.29「翔空」NO.30をUPしました。ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 職員会議(16) (異動/年始)
3/28 離任式
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729