志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

市新人戦が行われました

25日(火),26日(水)の2日間,市内各会場で市中体連新人総合大会が行われました。上位進出をめざし,最後まで精一杯競技していました。野球部,女子バスケットボール部が初戦を突破するなど各部とも健闘しました。中でもバドミントン部は男子団体戦優勝,男子個人戦ダブルス2位,シングルス3位,女子ダブルス3位と大活躍しました。県中大会でも,県大会出場めざしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校便り「翔空」NO.22をUPしました。

学校便り「翔空」NO.22をUPしました。ご覧ください。

高校説明会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(金)に,本校体育館で保護者と3年生の生徒を対象に,高校説明会を行いました。市内の県立,私立のあわせて8校の先生方を招き,高校の特色や来年度の入試についてのお話をしていただきました。高校の先生方のお話に共通していたのは,「高校に入ってから,どのようにがんばるかが大切だ」ということでした。体育館の中は暑く風もなかなか入らないという中でしたが,生徒は真剣な態度で聞いていました。講師でいらした高校の先生方,お忙しい中ありがとうございました。

資源回収のご協力に感謝いたします

 9月9日(日)にPTA資源回収を行いました。天候にも恵まれ,各地区から収集された古紙,アルミ缶,瓶などを,業者の方に回収していただきました。資源回収による利益は,生徒の活動に利用させていただきます。気温が高い中,多くの方々にご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育講座を行いました

画像1 画像1
9月7日(金)の6校時,3年生を対象として食育講座を行いました。給食センターの栄養士である星先生を講師に招き,「受験生の健康づくりと栄養 〜脳を活性化させる食事〜」というテーマで授業を行いました。授業の中では,五大栄養素や脳を活性化する食品や料理などの紹介を通し,望ましい食生活について学習しました。3年生にとって,これからの学習に集中して取り組むことはとても大切です。今日学んだことをひとつでもよいので,これからの生活に生かしてほしいと思います。


学校便り「翔空」NO.21をUPしました

学校便り「翔空」NO.21をUPしました。ご覧ください。

学校便り「翔空」NO.19をUPしました

学校便り「翔空」NO.19をUPしました。ご覧ください。

市中体連駅伝競走大会が行われました

9月4日(火)に,東山霊園内周回コースにおいて,市中体連駅伝競走大会が行われました。喜久田中男子チームは,練習で培った力を各選手が発揮し,昨年のタイムを1分以上縮める1時間4分41秒の19位でゴールしました。選手,補助の生徒のみなさん,本当におつかれさまでした。また,あたたかい声援をいただき本当にありがとうございました。今月末に行われる新人戦でも,喜久田中生の健闘を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校便り「翔空」NO.20をUPしました

学校便り「翔空」NO.20をUPしました。ご覧ください。

市中体連駅伝大会の激励会を行いました

9月4日(水)に,市中体連駅伝大会が開催されます。その選手激励会を行いました。特設駅伝部は夏休みの朝の時間帯を中心に,グランドや道路での走り込み,駅伝コースの試走などの練習を重ねてきました。選手のみなさん,自分の力を信じて全力を出し切ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

町民運動会のボランティアに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(日)に,西部第二体育館で町民運動会が行われました。本校からは生徒13名が,大会ボランティアとして参加しました。競技の準備や片付け,アナウンスなどの手伝いを一生懸命行っていました。参加した生徒のみなさん,本当にお疲れさまでした。

2学期始業式を行いました。

長かった夏休みも終わり,今日からから2学期が始まりました。
朝から気温は高めでしたが,暑さに負けず元気な姿が見られました。
始業式では,校長先生から,「夢はきっと実現する」と「若い心と挑戦する心を持ち続ける」という事について,お話がありました。
 また,始業式に続けて英語弁論の発表が行われました。喜久田中学校からは,暗唱の部と創作の部で1人ずつ計2人が出場します。2人は夏休みに学校や家庭で日々練習を積み重ねてきました。30日の大会では,ベストを尽くしてきてほしいと思います。
 さあ,2学期82日間のスタートです。充実した2学期になるよう期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「サマーフェスティバル in きくた」に吹奏楽部が参加しました。

18日(土)に「サマーフェスティバル in きくた」が行われ,喜久田中吹奏楽部も参加しました。これまで練習してきた曲を披露し,町民の皆様にも楽しんでいただきました。8月29日におこなわれる小中学校音楽祭でも,堂々と演奏をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

まもなく2学期!

 8月27日(月)から2学期が始まります。夏休みも残りあと3日になりました。生徒のみなさんは,残りの期間を使って,2学期のスタートへ向けてよい準備をしてください。始業式当日,みなさんに会えるのを楽しみにしています。


始業式の連絡です。
○おもな持ち物
  通知表,夏休みの計画表,夏休みの課題などの提出物。
  お弁当,上履き,(ジャージ),授業の学習用具など。
  放射線量バッジ(該当者),生活記録表(該当者),給食着(該当者)。

○日程
 1校時 始業式
 2校時 学級活動
 3校時 月2の授業
 4校時 月3の授業
   弁当
 5校時 月4の授業
 清掃 
 下校 15:00〜
  部活動なしで下校(翌日,成果テストのため)

通学路放射線マップを更新しました。

通学路放射線マップ(H24 7月)を更新しました。
上記のリンクまたは「おしらせ」のページからご覧ください。

学校便り「翔空」NO.18をUPしました。

学校便り「翔空」NO.18をUPしました。ご覧ください。

学校便り「翔空」NO.17をUPしました。

学校便り「翔空」NO.17をUPしました。ご覧ください。

学校便り「翔空」NO.16をUPしました。

学校便り「翔空」NO.16をUPしました。ご覧ください。

学校便り「翔空」NO.15をUPしました。

学校便り「翔空」NO.15をUPしました。ご覧ください。

第2回授業参観,学年保護者会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(金)に,第2回授業参観と学年保護者会を行いました。天気にも恵まれ,多くの保護者の皆様においでいただきました。生徒たちも多くの方に参観していただき,張り切っていた様子がうかがえました。お忙しい中,多数の方に来校していただき,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 職員会議(16) (異動/年始)
3/28 離任式
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729