算数の授業(6年生)

 6年生の算数の授業の様子です。
 「円の面積の求め方を考えよう」の学習でした。
 今回の授業のねらいは、「多様な方法で円を含む複合図形の面積の求め方を考え、図や式を用いて説明することができる」ことです。
 子どもたちは、複合図形を構成する要素に目を向け、今までに習った図形の面積の公式を使って問題を解決することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三和小学校との交流学習

 9月14日(水)に、三和小学校6年生が本校に来て、本校6年生と「交流学習」を行いました。
 今年度は、11月11日(金)に実施予定の「合同修学旅行」の事前学習を中心に交流しました。
 11月4日(金)に2回目の交流学習を行う予定です。
 その時は、穂積小学校の6年生が三和小学校に行くことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島ファイヤーボンズによるバスケットボール教室(6年生)

 9月6日(火)の3・4校時に体育館において、6年生を対象に「福島ファイヤーボンズによるバスケットボール教室」を行いました。
 福島ファイヤーボンズの選手・コーチとの交流を通して、バスケットボールに興味を持ち、競技力の向上をめざすことがねらいです。
 福島ファイヤーボンズの皆様といっしょに、バスケットボールを使ったゲームを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線セミナー(6年生)

 9月6日(火)の2校時に、6年生を対象に「放射線セミナー」を行い、下記の2点について学習しました。

1 放射線の基礎+生物影響
2 福島第一原発事故の概要とその後の経緯

 新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインで、東京工業大学の島田幹男先生と高エネルギー加速器研究機構の宇佐美徳子先生からお話をいただきました。
 子どもたちは、放射線について詳しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310