縄文時代と弥生時代のちがいは?(6年生)

 6年生の社会科の授業の様子です。
 今回は、「縄文時代と弥生時代ではどのように生活が異なるのかな?」がテーマでした。
 子どもたちは資料を使って、食事や住居、道具などについて調べていました。
 調べたことについて、互いに伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(6年生)

 6年生の書写(毛筆)の授業の様子です。
 中心や画の重なりに気をつけて「銀河」を清書していました。
 集中して清書に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まき(6年生)

 6年生が種蒔きを行いました。
 今回蒔いたのは、枝豆です。
 早く芽が出るといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前学習(6年生)

 11月11日(金)に、6年生を対象として「修学旅行」を行います。
 「修学旅行」は、三和小学校6年生と合同で行います。
 今年度からの新しい企画です。
 今回は、タブレットを使って、目的地である会津若松市について事前学習を行いました。
 今後は、三和小学校6年生と交流しながら計画を立てていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

 6月3日(金)第3校時に、6年生を対象として「租税教室」を行いました。
 郡山法人会の内山様はじめ3名の皆様にお世話になりました。
 1億円の重さはどれくらいなのかを体験することもできました。
 楽しく税の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoomを使ったクイズ大会(6年生)

 6年生を対象に、Zoomを使ったクイズ大会「めざせ東大王」を行いました。
 クイズは、日常生活に役立つ知識について出題しました。
 クイズを楽しみながら、タブレット操作の練習もできました。
 この活動を通して、子どもたちの知的好奇心を高めていきたいと思います。
 他の学年でも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式全体練習
3/10 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310