トヨタリモート見学(5年生)

 9月30日(金)の3校時目に5年生が「トヨタリモート見学」を行いました。
 Zoomを使って、トヨタ自動車の工場を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「コミュタン福島」での学習(5年生)

 9月22日(金)に、5年生が三春町にある「コミュタン福島」(福島県環境創造センター)に出かけて学習してきました。
 学習のねらいは、下記のとおりです。

 実験や展示物の見学を通して、福島県の自然環境や放射線についての知識を深める。

 学校内での学習だけでなく、校外に出かけて学習することにより、子どもたちの興味・関心はさらに高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパー君の授業(5年生)

 9月13日(火)に、ペッパー君が穂積小学校に来ました。
 5年生と「SGDsについて考えよう」の授業を行いました。
 SDGsの達成に向けて身近で取り組まれていることについて、ペッパー君から教えてもらいました。
 その後、自分たちにできることは何かを考えました。
 学校を休んでいる児童にも、Zoomを使って授業の様子をオンライン配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話の練習(5年生)

 5年生が、国語で「対話の練習(どちらを選びますか)」の授業を行いました。
 「校長先生が家でペットを飼うことにしました。犬かねこのどちらかを飼うか迷っています。犬をすすめるチームとねこをすすめるチームに分かれて、それぞれの考えを校長先生に伝える話し合いをしましょう」という設定です。
 実際に校長が参加して、2チームの話し合いを聴きました。
 「犬は、従順で散歩ができる」
 「ねこは、気まぐれだけど慣れるとかわいい」
など、それぞれのよいところをアピールすることができました。
 自分の考えをしっかりともち、相手にわかりやすく伝えることはとても大切です。
 これからも、対話の練習を積み重ねて、伝える力を身につけてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310