秋の俳句(5年生)

5年生教室廊下に掲示されている「秋の俳句」の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業から(5年生)

5先生の算数の授業の様子です。
今回は「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習です。
2÷3はどのように分数で表せばよいかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンの使い方(5年生)

5年生が家庭科で「ミシンの使い方」の学習をしています。
タブレットを活用して、ミシンの使い方を確認しています。
友だち同士で教え合いながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走(5年生)

5年生の体育の授業の様子です。
今回は、50mの記録を計っていました。
ゴールまで一生けんめい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(5年生)

5年生は、体育の授業で「マット運動」を行っています。
今回は、「開きゃく前転」と「しんしん後転」の練習でした。
互いに教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭科トライカード」その5

最後は、
「ゆで野菜サラダ」
「カレー」
です。

5年生のみなさん、大変よくがんばりましたね。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

コロナ禍において、児童の作品を見ていただく機会も大変少ないので、このような形で紹介させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「家庭科トライカード」その4

今回は、
「おみそしる」
「ジャガイモベーコンゆでいため」
「こまつ菜のおひたし」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭科トライカード」その3

今回は、
「ジャガバター」
「中かサラダ」
「ゆで野菜サラダ」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭科トライカード」その2

今回は、
「ジャガイモとオランデーズソース」
「ジャーマンポテト」
「ポテトサラダ」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭科トライカード」その1

5年生が夏休み中に作った料理を紹介します。
みなさんも、友だちの料理を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。

今回は、
「ゆでトウモロコシ」
「キャベツとわかめとコーンのサラダ」
「ほうれんそうのごまあえ&ザーサイととり肉とみずなのあえもの&魚のホイル焼き」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 情報モラル教室

郡山警察署の方を講師に招き、5・6年生を対象に情報モラル教室を行いました。
実際にあった事件を例に、「えー、これはだめだよ。」「自分はやらない。」と反応しながら自分事として考えることができました。
また、SNSを使った文字でのやり取りは、感情が伝わらないことから、受け取る側に誤解をさせてしまうことがあることを実践を通して学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生調理実習

5年生が初めての調理実習を行いました。
今回は、ほうれん草とじゃがいもをゆでる学習です。
食材による調理の仕方のちがいに気づくことができました。
調理しながら片付けも行うなど、班で協力して活動することができました。
出来上がった料理は、好きな調味料をかけておいしくいただきました。
お家の方の大変さも実感できましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/21 春分の日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310