威風堂々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、すてきな音楽が流れていました。エルガー作曲の「威風堂々」。よく卒業式の入場曲等で演奏されます。みんなリコーダーの演奏、上手ですね。

「割合(百分率)」を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、割合の勉強をしています。もとにする量を全体の量で割って求めるのですが、小さい数を大きい数で割るということにはじめのうちは多少違和感があるかも知れませんね。
 でもこの考え方、これからも使う大切な考え方です。しっかり理解しましょうね。

題材が決まったぞ

 5年生の国語。意見文を書くにあたり、昨日は題材選びをしていました。子どもたち、興味深い題材を見つけたようです。

 ○コンビニの営業時間について
 ○学校のスタート時期にいて
 ○小学生がシャープペンシルを使う事について
 ○インターネットについて・・・などです。
 さて、どんな問題点、意見が生まれるでしようか。

 今日は、めいめいが決めた題材についての資料集めです。インターネットの数多い資料から自分の意見を裏付けるような資料を見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

意見文を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は意見文を書く学習。自分の身近なところから題材を見つけ、何が問題なのか、問題の原因をどう考えるのか、どう解決していくかを書きます。
 今日は、題材を見つける学習のようですね。

すてきな容器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の作品。縄文土器を思い起こさせるようなものから、すてきなデザインのものまでいろいろです。
 なんかとてもきれいですね。

What do you like winter?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きな季節、遊び、年中行事等についてやりとりする学習。基礎的な構文(話し方)を学び、自分の好きな季節やその季節の中で好きなことを英語でやりとりしました。みんな楽しそうににこにこ英語を話しています。
 子どもは自然に英語に親しむことができるんですね。

寒いときの住まい方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けさ出勤するとき(7時すぎ)の外気温は、マイナス7度でした。とても冷えこんだ朝でしたね。
 5年生は、寒いときの住まい方について学習しています。日光を上手に生かす、効果的に暖房を使う等ですかね。
 子どもたちは「それぞれの家庭でどんな工夫をしているか」という先生の投げかけに答えていました。

知っていることを生かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数はこんな勉強でした。
 平行四辺形の面積の公式をだすのに、平行四辺形を長方形に変形させてその公式を導きました。長方形の面積の公式は、すでに知っているからです。
 三角形の面積の公式は、その三角形を二倍にして、平行四辺形になおし、面積の公式を導き出しました。平行四辺形の面積の公式をその前に学んでいるからです。
 「すでに知っていること」を生かして「新しいこと」を知る、算数にはこういうことがよくあります。

スクラッチでプログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、タブレット上の生き物を指示通りに動かすための操作をしています。「ここにきたら、鳴かせる」「こんな速さで動かす」などいろいろ組み合わせると、ほんとに楽しいようです。

指示を増やして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、昨日のプログラミング学習の発展。車にセンサーを働かせる指示をいれています。つまり、「障害物があれば止まれ」というような指示です。
 さあ、うまくいったかな?

卒業製作に向けて

画像1 画像1
 6年生は、卒業製作でオルゴールを作るようです。今までの参考作品を見せてもらったり、作り方の工夫等について学んでいました。
 もうそんな時期なんですね。
画像2 画像2

レゴマインド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、プログラミング教育の一環として、レゴマインドストームをやっていました。基本的には、自分のコマンドに従い、イメージ通りに車が動くか、そうでないとすれば何が原因かを考え、コマンドを微調整する学習です。
 思うように動かすのは結構大変なようです。でも、子ども達楽しそう〜。

日本の輸入の特徴は・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本は様々な工業の発達した国です。しかし、資源がとぼしいことから様々な原材料を輸入に頼っているのが現状です。世界の様々な国との協調が必要ということになりますね。
 授業の中でテレビで、工場で働く人の声をきいていましたが、「付加価値」なんていう難しい言葉もでてきて、子ども達が情報技術をフルに活用した工業の在り方について真剣に見入っているのが印象的でした。
 

漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、都道府県名の漢字を使った学習です。先生から「動物の漢字を使った都道府県は?」と問われ、子どもたちは一生懸命考えていました。4つあるかな?

ひさしぶり 5

 5年生は、冬休みのそれぞれの思い出を話し合っています。さあ、これから始業式です。今年は最上級生に進級の年。先生の板書にもそんな意気ごみが感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 校外子ども会
3/12 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310