5年生 くつ箱の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期間お世話になったくつ箱の清掃をしていました。
 感謝の気持ちを行動で表すというのは、とても大切なことですね。

作文の仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、過日の報告文の仕上げをしています。報告文に書く中身がよくとらえられ、自分が報告したい内容が、順序よく記述されていますよ。

庄内平野

 5年生は社会で米作りがさかんな「庄内平野」の勉強をしていました。
 単元で勉強すること、調べてみたいことを話し合う、単元の「入り口」です。考えられる課題としては
○なぜ、庄内平野では米作りがさかんなのか。
○とれた米はどのように出荷されるのか。
○農家の人は、どのようなことを考えて生産を高める工夫をしているのか。
○農家の人の黒くは何なのか。
○米作りの課題は何なのか。
こんなことに集約されるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

報告文をつくろう

 5年生は、国語で調査したことを報告する文章を書いていました。
 何か別の書籍に書いてあったものを転記する際の「引用」などのしかたも学んでいます。情報収集、報告文のまとめ方といい勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

息を合わせて

 5年生は、合奏の練習です。それぞれの心を合わせて、集中しないといい音楽は生まれませんね。それぞれのパートが自分がどんなふうに演奏するか、相手とどうあわせるかを相談していました。
画像1 画像1

講師の先生 最終日です

 5年生もかえる足の猛練習中です。今日で外部講師の先生の指導は最終日となります。ピンポイントで「こつ」を教えてくださるので、子ども達の上達も早いのですね。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

県別農産物

 5年生は、私たちの日頃食べている農産物が、どこから来ているのかを調べていました。広告のチラシなどからも産地がわかることもあるんですね。これからいろいろな私たちの身の回りにあるものの物流等を学んでいくんですね。
画像1 画像1

あせだく・・・

 5年生は、過日もアップした「ラダートレーニング」の様子を。準備運動でやっても、けっこうな運動量です。何人かの子は、5分程度でも汗だくになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パートを決めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、パートを決めて合奏です。曲は「リボンのおどり」。心を合わせて、きれいな音楽になるようがんばっているようですよ。

学期末のテスト

 5年生は、算数の学期末のテストです。みんな真剣そのもの。
画像1 画像1

調べたいことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がパソコン室で、今疑問に思っていることや、これから調べてみたいことを決め、パソコンで検索していました。おやっ、シーラカンスについて、調べたい子もいますね。疑問を持つということは、学問の基本ですね。

何倍?

画像1 画像1
 5年生は、基準量を1としたときの比較する量の割合を求めていました。この考え方、これからもずっと使う大切な考え方ですね。
画像2 画像2

平泳ぎの練習

 平泳ぎは、「かえる足」がむずかいしようで・・・。
画像1 画像1

「しんにょう」は難しい?

 5年生は毛筆の授業。「道」としんにょうのついた文字を書いていました。なかなか文字のバランスをとるのが難しいみたいでした。
画像1 画像1

寒い地方の暮らし

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、豪雪地帯である秋田県横手市の暮らしの工夫を調べていました。雪や寒さを逆に利用する工夫もされていて、子ども達もびっくりです。

流れるプール

5校時、高学年の児童たちが水泳の授業で、流れるプールをやっていました。
楽しそう。
画像1 画像1

道徳 「手品師」

 自分の一生か、男の子との約束か、手品師の葛藤を話し合っていました。自分や友達のの心を知るのにいい資料、いい話し合いでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 校外子ども会
3/12 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310