応用問題に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の応用問題に挑戦。プリントの問題で解き方を考えています。自力でどこまで解けたかな?

工業を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、造船や自動車づくりについて学んでいました。どうやって生産を高めるのか、どうやって環境に配慮した製品を作るのかなど学ぶのでしょうね。

平行四辺形の面積を求める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、平行四辺形の面積の求め方を考えています。すでに長方形の面積の求め方は学んでいるので、平行四辺形を長方形に変形させて、求め方を考えているようですよ。こういう学習は「思考力」が育ちますね。

和楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽では、古典的な日本の音楽にふれるというのがあります。実際に講師の先生をお呼びして、琴や三味線の音色を聴きました。

現状、課題・・・そして解決へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本における携帯電話の所有率、ゴミの量の推移、年齢別人口構成などから1つ選んで、現状を分析し、課題を見つけ、解決法を考えるという勉強をしています。
 問題解決学習の一つで、考える力が育ちます。

子もり歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、世界に伝わる子もり歌を鑑賞しています。みなどこかで聴いたことのあるメロディーで、「あっ聴いたことがあるる」なんてつぶやきも・・・。

水溶液に溶けたものを取り出す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、食塩がとけた水溶液から食塩を取り出す実験をしています。食塩水を熱すると水が蒸発するので、食塩を取り出せるというわけですね。

エプロンづくりも後半

画像1 画像1
 5年生の家庭科は、エプロンにポケットをつける段階に入っています。まず仮縫いをして、その後ミシンでポケット付けをします。もう少しでできあがりでしょうか。
画像2 画像2

工業地帯、工業地域

 5年生は、日本の主な工業地帯、工業地域の位置と名前を白地図に書き入れています。覚えることはきちんと覚えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、音楽のテスト。楽譜を読んで答えたりする問題です。みなさん、真剣に取り組んでいますよ。

時速、道のり・・・1単位あたりの量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、時速、かかる時間、道のりの1つがわからないときの学習をしています。1単位あたりの量を求めるときと同じ考え方です。
 いくつか練習問題を解いて、慣れていくことが大切ですね。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクラッチ体験です。画面上の鳥をどのように動かすか、条件を設定していきます。思ったように鳥は飛んでくれたかな?

命の授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妊婦さんや赤ちゃんになった体験、わたしも赤ちゃんのだっこ体験。

命の授業 2

 赤ちゃんの成長を大きさ、重さで体感しています。体感するって大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方と温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液にいろいろな薬品をとかし、温度ととけ方の関係を学習しています。食塩とミョウバンでとけ方に違いはあったのかな?

グラフからわかることを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「ゴミの排出量の推移」「平日の生活時間」「日本の年齢別人口」「電話の加入数の推移」の4つから選んで、文章を書きます。
 グラフからわかること、問題点などをさぐり、自分の考えも交えて書くことが予想されます。これもできあがりが楽しみですね。

守りが大変

 5年生の体育はティーボール。2チームに分かれると、4人対4人。打つ方はいいのですが、守る方は大変。一人あたりの守備範囲が広いのです。いい運動になりますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

さとうきび畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽は、リコーダーの演奏。「さとうきび畑」という曲を練習していました。メロディーが美しく、二つのパートに分かれて演奏します。
 実は、歌詞もすばらしいんですよね。平和を願う歌詞だと記憶しています。

キーワードを必ず使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、工業のさかんな地域を学んでいます。
今日の学習のまとめは、必ず「工業地帯」「工業地域」というキーワードを使ってまとめること。いわゆる簡単な「条件作文」ですね。
 中学に行くと、「このキーワードを使って、何字以内で書きなさい。」のような解答の仕方を要求されることがあります。「まとめる」としいう勉強は大切なんですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 NRT学力検査
2/11 建国記念の日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310