四字熟語かるた(4年生)

 朝の「学力向上タイム」を使って、4年生が「四字熟語かるた」を行っていました。
 学びながら、「四字熟語」を学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生)

 今回の4年生の理科の授業は、「水のあたたまりかた」です。
 し温インク(温まると色が変わるインク)を使って、水はどのように温まっていくか、自分の予想をもとに観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(4年生)

 4年生教室前の廊下に展示してある図工の作品を紹介します。
 「ころころがーれ」の学習で作ったものです。
 ビー玉を転がしながら遊ぶ作品です。
 楽しく遊ぶことができるように工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生)

 4年生の理科の授業の様子です。
 「物のあたたまり方」の学習です。
 今回は、お湯の中にスプーンを入れて、熱が伝わる様子を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童会活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310