授業参観 3年 国語

 どんなことを考えて音読したらいいかを考えながら、人物の気持ちや場面の様子を読みとっていました。
画像1 画像1

見通しを立てること 〜学習計画表〜

 これは3年生のものです。教師は、もちろん指導計画に従って一つの単元を指導していくのですが、「今日は○○を勉強します。○○ページを開きましょう」といった教師の誘導だけでは、児童に自ら「学ぶ力」はつきません。
 1つの単元の学習のイメージ、この単元を学んだ後でどんなことができるようになるのかといった「見通し」を持たせることが大切なのだと感じています。
画像1 画像1

校庭で遊ぼう

画像1 画像1
 体育を楽しみにしていた3年生は、始業時間より早く校庭に出て走り回っていました。
この3月は、家の中で過ごすことが多かった子ども達。本当にかわいそうです。校庭でどんどん体を動かして欲しいものです。
 そのあとの「うがい」「手洗い」も忘れずにね。

係決め

 4年生は、今年前半の係を決めていました。去年より何をするにもてきぱきしていて、心の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 児童会活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310