磁石の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科。磁石の同じ極(SとS、NとN)どうしは退けあうのですね。その退けあう感じが子どもたちにはとても興味深いようです。

学校の自慢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、穂積小の自慢できることを文章にまとめるようです。
 まずはグループでどんな自慢できるところかあるかを相談してまとめています。
 校庭や体育館が広いこと、樹木や草花などの自然に恵まれていること、運動が得意な先輩が多くいることなどが挙げられていましたよ。

今日はコロッケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食、コロッケとサラダ、だいこんのみそ汁です。午前中一生懸命勉強したので、3年生のみんなおいしそうに食べていますよ。

答えはあっているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数のプリントで計算の学習。自分でひと通り解いた後、友達と答え合わせ。ちがうときは、もう一度解いてみるというようなシステムでしょうか。

磁石とはなしてもクリップはつくか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、教頭先生と磁石の勉強。磁石とある程度の距離をおいてもクリップはつくようです。見えないものを見えるようにするのが理科の勉強。
 子どもたち、とても楽しそうに実験に取り組んでいます。

きれいにできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の多色刷り版画作品。段ボールの裏紙、こん包で使う小さい空気がいくつも入ったビニール(こん包用プチプチといったらわかりやすいでしょうか。)などを使って動物などを版画で表しました。
 とてもきれいにできあがりましたね。

正三角形をかこう

 3年生は、正三角形をかく学習。円の半径を使うとわりと簡単にかけますね。コンパスの使い方にもだいぶ慣れてきたようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図にかくことで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、文章問題を解いています。やはり昨日と同様に、図に表すと求めるものがわかりやすくなりますね。

三角形を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、いろいろな三角形の種類を学んでいます。正三角形、二等辺三角形などです。それぞれの特徴をきちんととらえていたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 NRT学力検査
2/11 建国記念の日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310