リズムで遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、リズム遊びの中から、音譜の長さをよみとる勉強です。みんな手拍子で正しくリズムをたたいていました。

持久走記録会に向けて

 2年生は、自分の目標を決めていました。あと2週間後の本番に向けて意気ごんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼかしあそび

 2年生の廊下に飾ってある絵が目にとまりました。クレヨンで描いた絵の所々を手でこすってぼかしをいれたのだと思います。
 ぼかしがはいると、絵のもつ雰囲気がやや変わりますね。
画像1 画像1

馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、国語で学んだ説明文の「仕様書」をもとに馬のおもちゃを作っています。みんな、じょうずに作れたかな?

がんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も、運動会の様子を絵と作文にまとめていました。それぞれに楽しい思い出ができたようですね。

バッチンがえる

画像1 画像1
 2年生の帰りの会に顔を出したら、子ども達が「パッチンガエルを作ったので見てください。」とのこと。
 輪ゴムでしかけがしてあり、2つ折りにして手を離すと、ぴょんと跳ねる仕組みです。とても楽しかったのでしょうね。

2の段の九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2の段の九九の勉強です。教科書に「読み方」がかいてあり、声に出して練習していました。

かけ算の式を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、先日の授業研究に引き続き、かけ算の勉強です。今日は、式の立て方を考えています。なぜその式がたつのかをじっくり考えていましたよ。

2年生の授業研究 先生も勉強。

画像1 画像1
 先生たちは、子ども達の表現する力、筋道を立てて考える力を引き出すために、皆で授業を見る機会をとっています。
 同僚の授業を見て 自分たちの指導力向上に役立てているのです。
 後に、子ども達に興味・関心を持たせる手だてや学力をつけるための方法について協議することになります。
画像2 画像2

友達に説明する

画像1 画像1
 おはじきを使ってまとめたかけ算の式をお互いに説明し合っています。対話するということも大切な学びの姿です。
画像2 画像2

おはじきを使って

 算数では、図式化して考えるとわからなかったことがわかりやすくなることがあります。2年生は、おはじきを使って自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを積極的に述べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業は共に学ぶ場。本校では、自分の考えを進んで発言する事ができる子どもの育成をはかっています。
 算数の授業、2年生は、目を輝かせながら学んでいましたよ。

2年生 かけ算の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業研究。かけ算の授業です。自分の考えはどうなのか、なぜそう考えたのかを友達に説明しています。
 

そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語の勉強。話し合いの話題を決め、話し合いのしかたをきめ、グループで実際に話し合います。
 これからの時代、今までに増していろいろなことをグループで話し合う力が大切ににります。話し合いに臨む心構えをきちんと身につける必要がありますね。

きれいな図形を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、この前の三角形、四角形の学習で学んだいろいろな形を組み合わせて、色紙をしきつめていました。きれいな作品ができあがりましたね。

低学年の下校の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1.2年生が早いお帰りです。涼しくなったのでかぜをひかないこと、とび出しはしないことなど先生から指導を受けます。
 今日の帰りのあいさつの代表は2年生。代表は、交代制なのですが、「さようなら」の前に、一人一言「気をつけること」を言います。例えば「帰ったらすぐに宿題をやりましょう。さようなら。」のような感じです。
 ひとりひとりのコメントが個性的なので、楽しみにしているのです。
 

単元のまとめ

画像1 画像1
 2年生は、単元のまとめの問題に取り組んでいます。シーンと静かです。
 自分の力で解いてみると、本当に理解しているかどうかがわかりますよね。不十分なところは、もう一度解いて理解を確かにしたいですね。

音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「お手紙」の音読発表会をしていました。それぞれの人物の気持ちを考えながらの発表です。人物の動きを動作化しながら発表しています。

いろいろな図形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、正方形、直角三角形、長方形などの作図の勉強です。それぞれの性質をしっかりとらえてかけていたようです。

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場面ごとの人物の心情の読みとりも佳境に入ってきました。子ども達は、登場人物である「がまくん」になったり、「かえるくん」になったりして、気持ちの変化を発表していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 児童会活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310