たこあげをしよう

 生活科で作ったたこ、トイレットペーパーの芯など廃材を活用してのたこです。寒空の中、1年生は「たこたこあがれ」と校庭を走りまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたの数の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数で2けた数のの加減の学習。2けたの数の計算ということで、また1段階進歩しました。

好きな場面をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「たぬきの糸ぐるま」を読んで、気に入った場面を文章で書いたり、絵に表したりしています。1学期は、ひらがな、カタカナといった単語を書く勉強をしていましたが、文章もすらすらと書くことができる子が増えてきました。すばらしい進歩ですね。

指書き、空書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は漢字の学習。「1.2.3.4・・・」と声に出しながら、机の上で指書きしたり、手を上に上げて空がきしたりして字形や書き順を覚えていますよ。

1分間跳ぶぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、体育館で1分間の持久跳びに挑戦しています。冷えこんだ体育館ですが、1年生の熱気を感じます。跳べなかった子も、「先生、もう一回挑戦したいです。」と意欲満々です。

たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、たぬきの糸車のあらすじをとらえています。いつ、だれが、どこで、なにをして、どうなったといったことを話し合い、全体のあらましをとらえました。
 このあと、みんなで本文を読んで内容を再確認しました。1年生、音読が上手になりましたね。

がんばっていますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しはでてきましたが、体育館の中はけっこう冷えこんでいます。
 そんな中でも1年生は、なわ跳びに夢中。前とび1分、後ろとびにも挑戦しています。めあてカードがあるので、目標やできたときの達成感を味わえるのですね。

ミルク教室 その2

画像1 画像1
 1年生は、昨日のミルク教室の感想を書いていました。毎日飲んでいる牛乳がどのようにして私たちに提供されるのか話を聞き、貴重な飲み物なのだと感じていたようです。

画像2 画像2

12という数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数で12という数のしくみを学習していました。ブロックを使って「10が1つと1が2つ」集まったのが12ということを理解しています。
 大切なのは、具体的なイメージをつくるということなのですね。

命ということ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の時間。骨肉腫と戦い、命の限り生き抜いた少女のお話を読んでいました。一つしかない命、生きたいと願っても生きることのできなかった少女の無念を感じ取っていたようです。
 一つしかない命、一日しかない今日、一人しかいない自分、大切にしたいですね。

身体計測をしました

画像1 画像1
 保健室の前を通ると、1年生が身体計測をしていました。入学当時よりも、みなひとまわり大きくなりましたね。
 自分の計測まで静かに待つこともでき、本当に立派です。
画像2 画像2

詩の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、詩の学習に入りました。3連休の後ですが、楽しそうに学んでいますよ。

ひさしぶり 1

画像1 画像1
 1年生は、冬休みに借りた本を返しに行きました。また3学期もたくさん本を読んでね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業証書授与式 修了式
3/24 学年末休業
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310