運動会練習がはじまりました!

4月30日(土)の運動会に向け、各学年運動会練習がスタートしました。
体育館をのぞくと・・・
1・2・3年生合同ダンスの練習真っ最中!
子ども達と先生、みんなでノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穂積小 朝の時間はゆっくりしっとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、学級ごとに読書や学力タイムに取り組んでいます。

学校だより第2号

「学校だより第2号」を掲載しました。学校だより第2号

学校だより第3号

「学校だより第3号」を掲載しました。学校だより第3号

感染拡大防止対策資料

「感染拡大防止対策資料」を掲載しました。感染拡大防止対策資料

PTA総会&役員会

 授業参観・学級懇談会の後に、体育館で「PTA総会」を行いました。
 その後、「専門委員会」「本部役員会」「四役会」も行いました。
 すべてスムーズに行うことができました。
 関係の皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観2

 4年生は、道徳「お母さんのせい求書」で、自分が家族の一員としてどのような役割を担っているかを考えました。
 5年生は、社会「わたしたちの国土」で、世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べ、国名当てクイズを作り出題し合いました。
 6年生は、国語「漢字の形と音・意味」で、同じ部分をもつ漢字には、音も共通する部分があり、意味のうえでつながりがあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観

 4月15日(金)に「第1回授業参観」を実施しました。
 1年生は、国語「どうぞよろしく」で、名前カードを使って友だちと交流したり、自分について伝えたいことを発表したりしました。
 2年生は、国語「春がいっぱい」で、春を感じる言葉を見つけてカードに書きました。
 3年生は、算数「九九を見なおそう」で、乗法の分配法則を理解して九九の答えを求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回交通安全教室

 4月14日(木)第3校時に、全校生で「第1回交通安全教室」を行いました。
 三穂田駐在所の石川透様と交通安全母の会の皆様にお世話になりました。
 本当は校庭や学校周辺の道路を使っての学習でしたが、天気が悪かったので室内での活動となりました。
 1・2年生は、体育館で「正しい歩き方」の練習をしました。
 3〜6年生は、パソコン室で「正しい自転車の乗り方」のDVDを観て学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リレー顔合わせ会

 4月14日(木)の業間に、運動会での「紅白リレー」のメンバー顔合わせ会を行いました。
 4月30日(土)の「運動会」に向けて、準備が進んでします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示紹介(図書室)

 図書室の掲示を紹介します。
 春らしい掲示ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の献立表

「4月の献立表」を掲載しました。4月の献立表

給食だより4月号

「給食だより4月号」を掲載しました。給食だより4月号

児童会委員会活動

 4月13日(水)第6校時に、「児童会委員会活動」を行いました。
 今年度も、「放送委員会」「集会環境委員会」「図書委員会」「保健体育委員会」の4つの委員会になります。
 1回目は、活動計画について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくしま学力調査」を実施しました。

 4月13日(水)に、4〜6年生を対象に「ふくしま学力調査」を実施しました。
 子どもたちは、いつも以上に真剣にテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 4月12日(火)第3校時に、6年生の企画・運営により「1年生を迎える会」を行いました。
 全校生で、〇×クイズやゲームなどをして楽しみました。
 1年生も入学から1週間が過ぎて、学校にも慣れてきた様子でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 4月11日(月)第5校時に、「校外子ども会」を行いました。
 今回は、登校班ごとに集合場所や集合時刻の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にできたよ

1年生は、初めての身体測定をしました。
教室からとっても上手に並んで保健室に入り、保健の先生の話をよく測定することができました。
さあ、これから6年間でどれだけ大きくなるかな。
座り方も、とっても上手でびっくり!!
画像1 画像1

穂積の春!

おはようございます!
昨日の暖かさで、穂積小学校の桜が一気に咲きだしました。
また、この時期にしか見ることのできない、那須連峰の残雪。
6年生の教室からとったものです。
美しい風景が子ども達の登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより4月号

「保健だより4月号」を掲載しました。保健だより4月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式全体練習
3/15 卒業式予行
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310