学校だより第39号

「学校だより第39号」を掲載しました。学校だより第39号

オンライン全校朝の会

 1月31日(月)の朝に、Zoomを使って「オンライン全校朝の会」を行いました。
 全校生に一斉に入室してもらい、校長が学年ごとに健康観察を行いました。
 校長より全校生に話をした後、穂積小学校に関する〇×クイズを行いました。
 思っていた以上にスムーズに行うことができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ほづみスター誕生を開催しました。

「オンライン全校集会」の後に、「第1回ほづみスター誕生」を開催しました。
今回は、「レインボーファイブ」(4年生女子5人)と、4年生男子1名の参加でした。
2組とも上手にダンスを披露してくれました。
「レインボーファイブ」は、冬休み中にも、学校に来て練習をしていました。
Zoomで各教室に配信し、全校生で観ました。
出演希望があれば、第2回も開催する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン「全校集会」

今回の「全校集会」は、Zoomを使ってオンラインで行いました。
オンラインでも、集会環境委員会の児童が中心となって運営しました。
「校長先生のお話」の後に、「郡山市小中学校書きぞめ展」の表彰を行いました。
初めての「オンライン全校集会」でしたが、スムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学習の準備(1・2年生)

 1・2年生を対象にZoomを使ってのオンライン学習の準備を行いました。
 今回は、
1 自分の学年と名前を入力すること
2 IDとパスコードを入力すること
3 画面の真ん中に自分の顔が映るようにすること
4 カメラのON/OFFができるようにすること
を練習しました。
 まだ、補助が必要な状況ですが、これからも準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第38号

「学校だより第38号」を掲載しました。学校だより第38号

全校生での集団下校

 本日は、全校生での集団下校でした。
 全校生が集まったところで、担当の先生から「土・日の過ごし方」と「新型コロナウイルス感染予防」についての話がありました。
 「さようなら」のあいさつの後、地区ごとに集団下校を行いました。
 風は冷たかったですが、晴れていたので気持ちよく下校ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の雪かき

 最近、毎日のように雪が降っています。
 朝、玄関や児童昇降口付近も、雪が積もっています。
 雪かきをしていると
「ぼくたちも手伝います」
と、高学年の子どもたちが手伝いに来てくれます。
 自分から進んで活動すると、とても気持ちがよいみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいに!

 本日はB5(短縮5校時)の日です。
 B5の日は、一斉清掃がありません。
 しかし、昼休みに5・6年生が自主的に特別教室や階段などの清掃をおこなってくれています。
 学校がきれいになりますね。
 どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠くの山々がとてもきれいに見えました。

 1月20日(木)の朝。
 外気はマイナス6度で、とても寒い朝でした。
 しかし、空は澄み切っていて、遠くの山々がとてもきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動集会

 1月19日(水)に、保健体育委員会の企画により「運動集会」を行いました。
 1〜3年生は業間に、4〜6年生は昼に分けて行いました。
 内容は、紅白帽子を使った「しっぽ取りゲーム」です。
 追いかける方も、逃げる方も、全力でした。
 冬期間の体力つくりに最適な企画でした。
 保健体育委員会の児童のみなさん、おつかれ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより1月号

「ほけんだより1月号」を掲載しました。ほけんだより1月号

学校だより第37号

「学校だより第37号」を掲載しました。学校だより第37号

外国語の授業(6年生)

6年生の外国語の授業の様子です。
第3学期も、AETのアンバー先生にお世話になります。
穂積小学校では、「外国語の授業が楽しい」と感じている児童がとても多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ

冬休みにがんばって書いた「書きぞめ」の作品を紹介します。
一生けんめいがんばったことが、作品からもわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物紹介

1月の掲示物を紹介します。
1枚目は、保健室廊下の掲示物です。
2枚目は、2階廊下の掲示物です。
3枚目は、図書室前の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考えよう

 1月13日(木)の朝の「学力向上タイム」を使って、全校生で「いじめ」について考えました。
 Zoomを使って、各教室で「いじめ」についての動画を視聴し、校長先生からは「自分がされて嫌なことは、人には絶対していけない」「穂積小学校では、いじめを絶対に許さない」という話がありました。
 その後、学年ごとに担任の先生から「いじめ」についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月こんだて表

「1月こんだて表」を掲載しました。1月こんだて表

業間の様子

写真は、本日の業間の様子です。
今朝からの降雪で、校庭にもたくさん雪が積もりました。
大変寒い中でしたが、子どもたちは校庭に出て、元気に雪遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第36号

「学校だより第36号」を掲載しました。学校だより第36号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 卒業式
3/24 学年末休業(〜31日)
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310