最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:125
総数:571236

図書委員会 冬休みの本の貸し出し 12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課、図書館は本を借りる人でいっぱいでした。
 冬休み中は2冊本が借りられます。
 図書委員の子が手際よく本の貸し出しをしてくれました。
 図書委員会のみなさん、ありがとうございます。
 

生活委員会 あいさつ運動 12/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後のあいさつ運動でした。
 生活委員会の子どもたちが元気のよいあいさつをして校門で迎えてくれました。
 2学期もあと1週間です。楽しい思い出をたくさんつくりましょう。
 

放送委員会 児童集会の発表にむけて 12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月の児童集会の発表にむけてみんなで準備をしています。
 全校に好きな曲をアンケートで聞いて発表する予定です。
 どんな曲が選ばれるか楽しみですね。

エコ美化委員会 アルミ缶回収 12/16

画像1 画像1
 今日は、アルミ缶の回収日でした。
 エコ美化委員会の子どもたちが中心なって集めてくれました。
 ご協力ありがとうございます。

生活委員会 あいさつ運動 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、生活委員会によるあいさつ運動がありました。
 生活委員会で一人一人めあてを決めて今日はあいさつ運動に参加しました。
 「元気よく」「笑顔で」「明るい声で」など一人一人が思いをこめてあいさつ運動をしてくれました。
 2学期もあと2週間です。
 あいさつのあふれる学校にみんなでしていきましょう

生活委員会 あいさつ運動 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日は生活委員会によるあいさつ運動の日です。
 今日も生活委員会のみなさんが元気よくあいさつをしてくれました。
 今日は、曇り空でしたがみんなのあいさつで明るい気持ちになりました。
 生活委員会のみなさん、ありがとう!

生活委員会 あいさつ運動 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいさつ運動の日でした。
 生活委員の子どもたちがポスターをもってみんなにあいさつをしてくれました。
 寒くなってきて背中を丸めて登校する子もいますが元気なあいさつのおかげでシャキッとなりました。
 生活委員会のみなさん、ありがとうございます。

エコ美化委員会 アルミ缶回収日 11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、アルミ缶の回収日でした。
 エコ美化委員会の当番の子が集めてくれました。
 ご協力ありがとうございました。

生活委員会 あいさつ運動 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、風が冷たく冬の足音が聞こえてきそうな寒い朝でした。
 生活委員の子どもたちが、寒さに負けず、元気なあいさつをしてくれました。
 寒くて背中を丸めて登校してきた子も元気なあいさつでシャキッとなったことでしょう。
 生活委員のみなさん、ありがとうございます。
 朝だけでなく、校内でお客さんに会った時にも「こんにちは」など自然にできるよう声をかけていきます。

生活委員会 あいさつ運動 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、生活委員会によるあいさつ運動がありました。
 生活委員会の子どもたちの元気なあいさつで登校してくる子どもたちも自然とあいさつがかえってきます。
 相手の目をみてあいさつができるあいさつ名人が増えるといいと思います。
 

飼育・園芸委員会 パンジーの苗植え 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に飼育園芸委員会の6年生がパンジーの苗植えをしてくれました。
 土を植木鉢にたっぷりいれて優しく苗を土の中にいれました。
 最後は水をやって完成です。
 大きく育ってほしいです。

生活委員会 あいさつ運動 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、生活委員会によるあいさつ運動がありました。
 全校集会で校長先生から「あいさつ名人になろう!」という話がありました。
 「相手より先に、相手を見て、にっこりと」これがあいさつ名人です。
 あいさつ名人めざしてがんばっていきましょう。

アルミ缶回収 10/21

画像1 画像1
 アルミ缶の回収日でした。
 エコ美化委員会の子どもたちが集めてくれました。
 ご協力ありがとうございます。

生活委員会 あいさつ運動 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつ運動の日でした。
 生活委員会の子どもたちがポスターをもって元気のよいあいさつをしてくれました。
 ちょっと疲れ気味の週初めにさわやかなあいさつでいいスタートがきれました。

エコ・美化委員会 アルミ缶回収 10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、アルミ缶回収の日でした。
 今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。
 ご協力ありがとうございました。

生活委員会 あいさつ運動 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。
 毎週、週の初めに校門に立ってあいさつをしてくれるそうです。
 校門があいさつでにぎやかになりました。
 ありがとうございます!

飼育・園芸委員会 運動場の整備 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の時間に運動場のコースロープをはがす作業をしました。
 スポーツフェスタを前に運動場の整備をすることになりました。
 コースロープも新しくはりなおします。
 

給食員会 配膳台をきれいに 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の時間に給食委員会は各教室の配膳台とおぼんをきれいに掃除してくれました。
 どの子も心を込めて丁寧に磨いてくれました。
 おかげで気持ちよく給食の準備ができます。ありがとう。

図書委員会 どんぐり読書週間にむけて 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会はどんぐり読書週間にむけての準備をしました。
 ポスターやしおりづくりを一生懸命していました。
 みんながたくさん本を読んでくれるよう頑張ってくれています。

放送・掲示委員会 自己紹介カードの張替え 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の時間に昇降口と職員室横の掲示板の自己紹介カードをはりかえました。
 今回は2年生のカードが掲示されました。
 ひとりひとり丁寧に書かれていて読んでいて楽しくなります。
 みなさんも読んでみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます