最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:23
総数:571782

学校の花壇より(3/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昇降口の鉢植えのパンジーが元気に咲いています。普段は飼育園芸委員の児童のみなさんが水やりをしてくれていますが、今は日直の先生が代わりに水をやっています。
 お花たちも、子どもたちにまた会える日を楽しみに待っているかのようです。

くすの木 学活 (3/23)

かわいい花の飾りを作っています。何に使うのでしょうか。サプライズプレゼントだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (3/22)

ビデオ鑑賞です。観終わったら感想を交換します。落ち着いて勉強しています。
画像1 画像1

くすの木 算数 (3/18)

計算プリントに取り組んでいます。それぞれの目標に合わせて、がんばっています。
画像1 画像1

くすの木 国語 3/17

くすの木では、漢字の練習や昔話の視聴をしていました。
昔話では、「鬼六!」と叫ぶと、鬼が川の中に消えていくところでした。
「どうやって、鬼六という名前が分かったのか」知りたくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 準備 (3/16)

今日の3、4時間目は、「お楽しみ会」です。1時間目にその準備をしています。みんなの発表やゲームを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 英語活動・作品づくり 3/15

くすの木では、英語を使って表現したり、折り紙で作品づくりをしたりしていました。
折り紙では、何回か折った紙に切り込みを入れて飾りを作ろうとしていました。
拓いてみると、意外な形にびっくり。
それをさらに丸くして、きれいな花のように形作りました。
折り紙が、どんどん進化していくようで、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 放課 (3/12)

仲良くポケモンのカードゲームを楽しんでいます。ゲームをしながら、九九の練習ができます。楽しく覚えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 英語活動 3/11

くすの木の英語活動の様子です。
今日は動物の表現の仕方を学習していました。
とらやサルなど、いろいろな動物の表現に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 学活 (3/10)

くすのき学級のお別れ会の招待状を作っています。楽しい会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 制作中 3/9

くすの木では、目的をもって作品を作っていました。
目的はまだ「ヒミツ」だそうです。
どんな作品になるのか、どんな使い方をするのか。
わかる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 飾りづくり 3/8

くすの木では、飾りづくりをしていました。
お花紙でつくられたカラフルな花を、丁寧に仕上げていました。
たくさんのきれいな花に囲まれ、お花畑にいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 算数 (3/5)

箱には、どんな形の面がいくつあるでしょうか。先生といっしょに調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 3/4

くすの木では、漢字の練習をしたり、絵本を読んだりしていました。
「何で泣いているの?」
素朴な疑問をきっかけに、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 朝の会 (3/3)

朝の会が終わった後、先生のまわりに集まって、今日の楽しみにしている「お別れ会」についてのお話をしています。廊下には、3年生が書いた、大きなメッセージがはられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 算数 3/2

くすの木の算数です。
大きな数に挑戦していました。
身近なところに、10進法はたくさんあります。
10進法ではないものの、意外にたくさんあります。
ぜひ、探してみてください。
画像1 画像1

くすの木 国語 (3/1)

「日本昔話」のビデオを鑑賞しています。とても集中しています。観終わったら感想やあらすじを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 昔話 2/26

くすの木では、昔話を視聴していました。
「天狗のかくれみの」というお話です。
現代にも通じることがたくさんあり、昔話から学ぶこともたくさんあります。
一生懸命、見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 図工 (2/25)

4年生は図工、6年生は国語です。めあてをしっかりと持って、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 英語(活動)2/24

くすの木では、英語(活動)に取り組んでいました。
黒板には、曜日を表したカードが並んでいました。
子どもたちは、曜日の表現にも慣れ、英語での表現の仕方を
自然に口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます