最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:125
総数:571210

くすの木 学習の準備 5/29

くすの木では、学習に向けて用意するものや気をつけることなど、先生の話を聞きながら確認していました。とてもいい姿勢で話を聞く姿に、意欲や成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 朝の会 (5/28)

朝の会の様子です。
先生のお話をしっかりと聞くことができています。
画像1 画像1

くすの木 もうすぐ全員集合 5/27

 今は分散登校です。6月からは全員での登校となります。
みんなが揃う日も近づいています。仲間と会えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 学級目標(5/22)

画像1 画像1
 今年度のくすの木学級の学級目標は、「じりつを チャレンジ なかよし くすの木」です。この「じりつ」には「自立」と「自律」という二つの意味があります。新しいことに挑戦し、自分でできることをふやしてほしいという願いと、自分をコントロールして正しい行いを選択できるようになってほしいという願いが込められています。学級目標に向かって、全員で力を合わせてすすんでいきたいと思います。

くすの木 学校地図の準備(5/20)

画像1 画像1
 くすの木では、毎年4月に学校の先生の写真を撮り、先生が担当する教室の地図に写真を貼って後ろに掲示する活動を行っています。今年も学級活動で行っていく予定ですが、学校再開後、なるべく短時間で活動を行うことができるよう、準備を進めています。

くすの木 さつまいもの苗植え(5/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、こんにちは。気温が上がって、汗をかきやすい季節になってきました。こまめな水分補給を心掛けてくださいね。
 先週、さつまいもの苗植えを行いました。まず、耕運機で土を耕して、土をふかふかにしました。次に、マルチという黒いビニールをしきました。なるべく雑草が生えないようにするためです。最後にマルチに穴を空けて隙間からさつまいもの苗を植えました。収穫は11月頃の予定です。学校が再開したら、一緒に水やりや草取りをしましょうね。

くすの木 野菜の苗植えを行いました。(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、元気に過ごしていますか。くすの木学級では、例年5月に野菜の苗植えを行っています。現在休校中のため職員で苗植えを行いました。今年育てる野菜は、オクラ、ナス、ピーマンです。これらは、ビタミンが豊富で体の免疫力を高めてくれる体によい夏野菜です。7月ごろに収穫できる予定です。大きく美味しく育ってほしいですね。

くすの木 おすし屋さん〜その2〜(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。元気に過ごしていますか。今日は、前回の続きで、えびとたまごのおすしの作り方を紹介します。
1.えびは、半分に切った白の折り紙をさらに半分に折ってえびの形を半分だけかきます。はさみで切って開き、クレヨンで模様をかいたら出来上がりです。
2.たまごは、黄色の折り紙をシャリに合うちょうどよい大きさに切ります。のりは、黒の折り紙を1センチくらいの幅で切ります。くるくる巻いてセロテープでとめたら出来上がりです。
(たこは、ピンクの折り紙をちぎってクレヨンで模様をかけばできます。)
おすしの種類が増えると、お店屋さんも楽しくなりそうですね。

くすの木 おすし屋さん(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんこんにちは。
今日は、折り紙とティッシュを使ったおすしの作り方を紹介します。
1.ティッシュを2枚丸めます。それを、もう1枚のティッシュでくるんでセロテープでとめます。シャリの完成です。
2.画用紙を丸く切って、お皿を作ります。
3.折り紙をちぎったり、はさみで切ったりしてネタを作ります。クレヨンですじをかくと、リアルに見えます。ネタとシャリをセロテープでくっつけて、お皿にのせたらできあがりです。
今日は、まぐろといかのおすしを紹介しました。次回は、たまごとえびの作り方を紹介します。もしよかったら、作って遊んでみてくださいね。

くすの木 つばめの家族(4/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も今伊勢西小学校につばめがやってきました。二羽のうち、尻尾が長い方がオスです。日本で生まれたつばめは、寒い季節になるとフィリピンやマレーシア等の暖かい国に行って冬を越すと言われています。巣の中はよく見えませんが、ヒナがいるようです。親鳥が巣に入ると、ヒナが元気よく可愛らしい声で鳴いていました。元気に育ってほしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます