最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:125
総数:571210

一宮手をつなぐ子らの教育展

「第59回一宮手をつなぐ子らの教育展」が1月29日(金)から2月2日(火)まで、スポーツ文化センター2階で開かれています。本校のくすの木学級の児童の作品も展示されています。テーマは、「できたよ かけたよ たのしいよ」です。どの作品も、一生懸命に作った力作ばかりです。ぜひご覧いただき、励ましのお言葉などをいただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 書写 (1/29)

久しぶりに、毛筆の練習です。筆を立てて、力の入れ加減を注意します。先生に手を添えてもらうと、上手に書けますね。
画像1 画像1

くすの木 英語・英語活動 1/28

くすの木では、アルファベットについて学習していました。
アルファベットの歌を聴いたり、歌に合わせて自分の名前の最初の文字のところで手をあげたりと、楽しく学習していました。
「K」の時に、たくさん手があがっていました。
新しい発見でした。
全校児童で考えると、どのアルファベットが多いのでしょうか。
ひょっとして、時代とともに、それも変化してきているのかもなど、思いをめぐらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 算数 (1/27)

図形の基礎を勉強しています。マグネットのついた棒を組み合わせて、いろいろな形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 算数・理科 1/25

くすの木では、漢字・計算コンクールの結果をみて、間違えた問題を見直したり、表面張力の実験をしたりしていました。
〇がいっぱいついた計算コンクールの結果をみて、満足した様子でした。自分の努力が成果として表れると、とてもうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 算数 (1/21)

6年生は漢字ドリルの練習、4年生は計算練習に取り組んでいます。とても落ち着いた雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 生活科・図工・英語活動 1/20

くすの木では、生活科や図工、英語活動に取り組んでいました。
生活科では、自分の幼いころのことを聞いて、大きくなった自分についてまとめます。
自分が誕生したころの話を聞くと、すくすく成長してきたと感じます。その一方で、育ててくれたことへの感謝の気持ちが高まります。どんなまとめになるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 作品の名札づくり 1/18

くすの木では、作品の名札を作っていました。
丁寧に書いたり、1行と2行とで比べてバラスのよい方を選んだりしていました。
作品展も、もうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 学活・図工 1/15

くすの木では、3学期の目標を決めたり、図工の作品を作ったりしていました。
図工では、いとのこを使い、テープカッターを作っていました。
卒業を前に、何年も使えるものになるとうれしいですね。
3学期は、一年間のまとめの学期です。みんなそれぞれに目標を決めて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 理科の実験 イタリア交流 1/14

3時間目の理科では、電気について学び、実験を行いました。3時間目はイタリア交流の時間で、アレッシオ先生からイタリアの紹介とイタリアの小学校についてを教わりました。みんなイタリアについて興味をもち、たくさんの質問ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (1/14)

指示語の勉強をしています。「これ・あれ・それ」が何をさしているのか、会話をしながら学んでいます。
画像1 画像1

くすの木 算数など 1/13

くすの木では、パソコンを使って学習を進めたり、算数の問題にチャレンジしたりしていました。
「もうわかったかも!」答えの求め方に道筋ができた言葉を聞くことができました。
頼もしい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 読み聞かせ (1/12)

「てぶくろ」という題のお話です。
真剣に聞いて、絵本の世界を楽しんでいます。
画像1 画像1

くすの木 生活 1/8

くすの木では、大根の収穫をしました。
根菜類を植え替えしたため、おもしろい形の大根になってしまいましたが、
子どもたちは喜んで収穫していました。
来年度は、直まきをして、いい形の大きな大根を収穫したいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 学活 (1/7)

先生のお話をしっかりと聞いています。3学期も頑張ろうという意欲が伝わってきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます