最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:125
総数:571210

くすの木 国語や理科など 7/9

くすの木では、ひらがなや電気の実験など、いろいろな活動を個別にしていました。
「できました!」ちょっとうれしそうに、先生に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (7/8)

昨日は七夕でしたので、教室には七夕飾りが置いてあります。短冊には、「字がきれいに書けますように」と、願いが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 読み聞かせ 7/7

くすの木では、読み聞かせをしていました。
「ジャックと豆の木」でしょうか。
子どもたちは一生懸命に聞きながら、隠れているジャックをみつけて指をさしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (7/6)

漢字のテストです。練習の成果が出るといいね。
画像1 画像1

くすの木 算数 7/3

くすの木では、算数に取り組んでいました。
よくがんばったので、パソコンでの学習をしているそうです。
画面をしっかりと見て、集中してとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (7/2)

漢字の練習をしています。授業の最後にテストがあるそうです。しっかりと覚えましょう。
画像1 画像1

くすの木 国語 7/1

くすの木では、読み聞かせをしていました。
話を聞きながらイメージを膨らませ、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (6/20)

漢字ドリルの練習です。
ていねいに書いて、覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 6/29

くすの木では、国語に取り組んでいました。
先生と話しながら理解を深めていたり、カードを使った問題に自信をもって答えていたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (6/26)

カブトムシの紙芝居を見ています。この紙芝居は、本物の写真でできています。迫力がありますね。
画像1 画像1

くすの木 理科 算数 6/25

 くすの木では、理科や算数の学習に取り組んでいました。
理科は、ツルレイシについて学習していました。
保健室の南側で、ツルレイシがぐんぐん大きくなっています。
大きなゴーヤーの実が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 音楽 6/24

くすの木では、音楽に取り組んでいました。
だんだん速くなる音楽を聴きながら、自然に体を動かしていた子どもたち。
「音楽が好き」というオーラを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (6/23)

メモをとる練習です。先生の言うことをしっかりと聞いて、大切なことをメモしていています。何が大切か判断することが難しいですね。
画像1 画像1

くすの木 国語 6/22

くすの木では、国語の学習を進めていました。
漢字の練習をしっかりと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (6/19)

先生が教科書を読んだ後に続いて、読みました。しっかりと声を出して読むことができました。
画像1 画像1

くすの木 英語 (6/18)

ALTのマリアン先生と英語の勉強です。アルファベットを覚えています。

ABCDEFGHIJK ここまで覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (6/17)

1時間目の授業は、国語です。ドリル、プリント、教科書でそれぞれのめあてに向けて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 (6/16)

私は漢字の練習、僕は原稿用紙の使い方を勉強しています。落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 国語 算数 6/15

くすの木では、個別に学習を進めていました。
教具を使い、楽しそうに学習している子、一生懸命に取り組んでいる子、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 国語・算数 6/12

くすの木では、国語と算数の学習に取り組んでいました。
不安になったり困ったりすると、先生が助けてくれます。
安心して学習を進められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます