「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10.1 女子バレーボール部 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて新人大会が行われました。一試合目は尾西第一中学校と行い、緊張からかこちらのミスも目立ちましたが、2-0で勝つことができました。
二試合目は大和中学校と行い、接戦となり、1-2と惜しくも敗れてしまいました。
 リーグ戦で2位通過することができ、来週の決勝トーナメントへと進出します。
今日チームで出た課題を克服し、またチーム一丸となって頑張っていきます!

 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。来週も続きますが、引き続き応援、よろしくお願いします。

10.1 新人大会【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
本日、一宮市テニス場にて新人大会が行われました。2年生で団体戦に臨みました。予選リーグ敗退という結果になってしまいましたが、一生懸命試合に取り組みました。緊張から自分の思うようにプレーできず、悔しい思いをしましたが、次の大会に向けて今後の練習により一層力を入れていこうと、みんなの思いがさらに高まりました!

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝からお子様のお弁当作り、送り出しをしていただき、本当にありがとうございました。今後も女子ソフトテニス部の応援をよろしくお願いいたします。

10.1 卓球部男子 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館で卓球男子の新人大会が行われました。
 予選リーグは大和中、木曽川中、尾西第二中と試合を行い、全勝でリーグ1位通過をすることができました。特に木曽川中戦はギリギリの展開から逆転勝ちをして、チームとしてもとても良い雰囲気を作ることができていました。
 決勝トーナメント1回戦は西成中と試合を行い、善戦はしましたが、惜しくも負けてしまいました。
 2年生中心のチームになって初めての大会で、不安になっている選手もいましたが、予選、決勝とも仲間を応援する姿が多く見られ、これからのチーム力向上に期待が持てました。次の大会に向けて、また頑張りましょう。
 保護者の皆様、朝早くからの送り出し、ありがとうございました。今後も活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

9.23 卓球部男子 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の卓球部男子は南部中学校さんに来ていただき、練習試合を行いました。
 2年生は団体戦を、1年生は個人戦を行いました。
 1年生は初めての練習試合で慣れない面もありましたが、勝つ試合も多くあり、良い経験ができました。2年生は来週に新人大会があり、それに向けて良い試合を行うことができました。

9.23 卓球部女子 練習試合 西成中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は西成中学校を招き、練習試合を行いました。
 雨天の中でしたが、8月より気温が下がり、とても動きやすい日となりました。
 今日の試合の中で、動きの確認や、残り1週間の過ごし方についてなどを考えることができました。

 来週、10月2日(日)に、一宮市総合体育館で新人戦が行われます。
 保護者の皆様、いつも暖かいご声援ありがとうございます。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

9.3 卓球部女子 練習試合 大和中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は大和中学校に伺い、練習試合を行いました。
 課題テスト明けの初めての練習試合ということもあり、硬さもありましたが、その中で生徒達は自分たちの力を出し切ることができました。

 10月2日の新人体育大会に向けて、一つ一つ積み重ねていきたいと思います。

9.3秋季市民大会

画像1 画像1
本日、一宮市テニス場にて秋季市民ソフトテニス大会が行われました。1年生も含む6ペアが出場しました。大会に初めて出場するペアもありましたが、どのペアも一生懸命試合に取り組むことができました。次の試合に向けての課題も明確になったと思います。今後の練習により一層力を入れていきたいですね!

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝からお子様のお弁当作り、送り出しをしていただき、本当にありがとうございました。今後も女子ソフトテニス部の応援をよろしくお願いいたします。

9.3 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西第三中学校で北方中学校と練習試合を行いました。テスト週間後、最初の部活動でしたが、一人ひとり課題の克服に向けて一生懸命にできていたと思います。まだまだ悩みながらプレーする姿はありますが、市大会に向けて頑張っていきましょう!
 保護者の皆様、朝早くから送り出し、応援、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

9.3 男子テニス秋季市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のテニス部は秋季市民大会に臨みました。
2年生が中心となった部活動で初めて大会を経験する生徒もいましたが、試合の中で夏休みに練習を重ねたサーブや、ラリー、ボレーなどを活かしたプレーもみられました。
今日の試合でわかった反省点をもとに話し合いながらチーム全体で成長できるように切磋琢磨していきたいと思います。
保護者の皆様、朝早くからの準備や応援、ありがとうございました。今後も三中テニス部をよろしくお願いいたします。

8.20 女子バレーボール部 秋季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて秋季大会が行われました。IF講習会、ラインジャッジ講習会からスタートしました。その後木曽川中学校と試合を行いましたが、0−2で惜敗しました。チーム、個人の課題はたくさん出ましたが、本日2セット目の雰囲気を忘れず、これからの練習も意識高くできると良いですね。
 保護者の皆様、本日も朝早くからお弁当の準備、送り出しをしていただきありがとうございました。次の新人戦に向けて更なる向上をしていきますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

8.9 東海中学校総合体育大会(水泳部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、浜松市総合水泳場で東海中学校総合体育大会の水泳競技が行われました。
本校からは、50m自由形に2年生男子生徒が1名出場しました。朝早くから会場入りし、緊張した様子を見せながらも、いつも通りのルーティンでアップをして本番に臨みました。50mの中で激しい順位争いを繰り広げ、途中で上位に食い込みながら激闘の末、5位入賞でした。堂々とした泳ぎで立派な結果でした。
 3年生に囲まれながら戦った今大会でしたが、来年こそは全国大会出場を目標に更に頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした!

8.8 練習試合 千秋中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は一宮市立千秋中学校を招き、練習試合を行いました。
 お互い新しいチームになってから初めての練習試合であり、生徒達は先輩の後を引き継ぎ、運営から試合までを行うことができました。

 新人戦に向けて、とても意識を高くして練習試合を行うことができました。

7.31 サマーコンサート(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日 3年生の引退のコンサートを行いました。曲目は、コンクール曲・ポップス等、アンコールは、初めての舞台で一年生がダンスを踊りました。猛暑の中、聴きに来てくださった方々、日頃部活にご協力いただき感謝申し上げます。8月からは、新体制となりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

7.29 愛知県中学校総合体育大会(女子バスケ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から愛知県中学校総合体育大会女子バスケットボール競技が始まりました。

 緒戦の相手は御田中学校でした。春の新人大会で県大会優勝チームということもあり、大会初戦にして、最大の挑戦が始まりました。試合は序盤から難しい展開でしたが、これまで築いてきた強い気持ちを持った攻撃と守備を相手に臆せず、発揮することが出来ました。結果は負けてしまいましたが、最後までチャレンジを続けた生徒たちの姿は頼もしく、誇らしく感じられました。

 自分たちで話し合い、声を掛け合い、様々な困難を乗り越えてきました。バスケットボールという競技や尾西三中女子バスケ部の活動を通して、シュートやパスなどの技術面もですが、どんな状況や試合でも自分たちを信じて、強い気持ちを持ってプレイ出来る心の成長を感じました。本当に自慢の生徒たちです。この経験はこのメンバーだからこそ出来ました。出会いに感謝し、この経験を次のステージで生かしてください。君たちなら出来ます。頑張れ三年生。本当にお疲れ様でした。

 本日も暑い中、保護者の方々のたくさんの参観ありがとうございました。ここまで頑張って続けた生徒たちを労ってあげてください。これまでのご支援、本当にありがとうございました。

7.29 夢の県大会!【卓球部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、豊川市総合体育館にて、県大会団体戦が行われました。

 夢にまで見た舞台を前に、どの選手も良い緊張感を持ちつつも楽しみながら試合をすることができました。予選リーグを一勝二敗で終え、残念ながら二次リーグ進出は叶いませんでしたが、大舞台で価値ある一勝をあげられたのは今まで全力で部活に臨んでいた選手達の努力の結晶だと感じます。

 数ある部活動の中で、『卓球部』を選び、厳しい練習を乗り越えてきた8人の3年生のみんな、本当に本当にお疲れ様でした。2ゲーム取られたところからでも3ゲーム巻き返して勝った試合のように、5番手2-2の場面から気持ちで勝ち切った試合のように、どんなに苦しい場面でも目の前の『一点』をしっかりとり続けていけばその先に『勝利』があることをみんなは知っています。この先人生の苦しい場面に出逢ったら、この卓球部らしい粘り強さを生かして乗り越えてくださいね。

 最後に、2年半様々な場面で生徒達を支えてくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

7.29 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、富士小学校にて、千秋中学校、大和中学校と練習試合を行いました。一つひとつのプレーを大切にし、声を出し合いながらプレーすることができたと思います。まだまだたくさんの課題がありますが、秋季大会に向けて頑張ります!
 保護者の皆様、朝早くの送り出し、応援、ありがとうございました。

7.23 卓球部男子 西尾張大会(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
 西尾張大会の個人戦に、市大会で勝ち上がった2名の生徒が出場しました。2名とも、1回戦は順調に勝ち上がりましたが、2回戦は他地区の強豪選手と対戦し、惜敗しました。これにて、3年生全員の引退が決まりました。

 例年よりも入部時期が遅くなったり、コロナによって練習時間が十分に確保できなかったりと、卓球をする時間は短かったかもしれません。ですが、その分自主的に時間を作って練習を進める人も多く、その頑張りが結果につながったことは、顧問としても嬉しく思います。部活で得たものをこれからの生活へといかしていってください。そして、これから先も「卓球」というスポーツを好きでいてくださいね。

 保護者の皆さま、約2年半の間、三中卓球部男子を支えてくださりありがとうございました。

7.24 愛知県中学校総合体育大会 陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、パロマ瑞穂北陸上競技場にて、愛知県大会が行われました。尾西第三中学校からは3人の生徒が出場しました。どの選手も素晴らしい走り、素晴らしい跳躍で最後まで粘り強い試合をしてくれました。この経験が今後に生きてくると良いですね。
 保護者の皆様、送迎や応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

7.23 愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月23日に愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会に出場しました。
半年程かけて練習してきた課題曲「ジェネシス」自由曲「元禄」は、美しいハーモニーで響かせることや速い音符を吹くことがとても難しく、本番までに完成させることができるか不安でした。しかし、1人で黙々と練習を繰り返したり、どうすればもっと上手くなれるかを積極的に質問し、演奏に生かそうとしたりと、それぞれが一生懸命曲と向き合った結果、銀賞を受賞することができました。本番では聴いている人の心を揺さぶる演奏ができたと思います。みんなの成長スピードには驚かされるばかりでした。応援してくださった保護者の皆様、教えにきてくださった方々、先生方、全てに感謝申し上げます。
3年生はあとサマーコンサートを残すのみとなりました。最後まで悔いが残らないよう、楽しんで演奏しましょう!

7.23 西尾張大会(女子バスケ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は中学校総合体育大会西尾張大会女子バスケットボール競技の準決勝、決勝が行われました。
 準決勝では、県大会出場をかけて佐屋中学校と対戦しました。今日は相手に先行される非常に難しい試合となりました。しかし、持ち前の強い気持ちを前面に出し、最後まで自分たちのプレーをし、チーム一丸となり、勝利することができました。県大会出場を決めることができました。
 決勝では、弥冨北中学校と対戦しました。高いレベルの中学校で試合ができることに感謝し、全力で取り組むことができました。個々の課題、チームの課題、そして改めて自分たちの強みを再認識できる良い試合ができました。結果は準優勝でした。来週は県大会です。残りの期間も良い結果を目指して頑張りたいと思います。


 本日も保護者の皆様にはたくさんのご声援ありがとうございました。また日頃からご支援ありがとうございます。県大会にも続きますので、またよろしくお願いいたします。


三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142