最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:68
総数:429132
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

2月15日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「あいさつ運動」を始めます。いつも以上に元気にあいさつをしましょう。
今朝は「おはよう」「おはようございます」と、何人にあいさつしましたか?
 朝起きてお家の人に、
 集合場所で友だちや通学班の児童に、
 登校途中で青空隊の方や地域の人に、
 学校で先生や友だちに、
 教室に入ってクラスの友だちに、
たくさんあいさつできますね。50回以上できた人は、校長室へ報告に来てください。

おはよう以外のあいさつも、たくさんしましょう。

2月12日(金)児童会役員選挙立会演説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度の前期児童会の役員を決める選挙を行いました。選挙に先立ち、それぞれの立候補者が自分の思いを発表しました。
リモートでの立会演説を、児童は真剣な表情で聞き、その後投票をしました。

2月9日(火)児童会役員選挙立候補者応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の児童会役員に9名の児童が立候補しました。昨日と今日の朝、それぞれの立候補者を応援する児童の演説をリモートで行いました。主体的で活発な児童会となるような予感がしました。

2月1日(月)すばらしいアナウンスを【放送委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員会は、1年間の活動を振り返り、よりよい放送を目指すために4つの目標を話し合って決めました。みんなで決めた目標を意識して放送の練習をしました。明日からの放送をお楽しみに。

2月1日(月)言葉に花さかせ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉に花さかせ運動の花の数を児童会で数えました。

(月) 自分から挨拶ができた…ピンクの花
(火) 先生に敬語を使うことができた…黄色の花
(水) ふわふわ言葉を使うことができた…青色の花
(木) 地域の方に挨拶をすることができた…緑色の花
(金) 全部…4枚の花

ふわふわ言葉たくさんつかえましたか?
自分の気持ちをきちんと伝えることができましたか?

たくさんの花がさきました。

一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日
2/23 天皇誕生日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他