最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:72
総数:430139
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

4月20日(木)出発

運動場に7台のバスが待ち構え、いざ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)全校でジブリパークへ

画像1 画像1
待ちに待った春季校外学習当日です。今日は、全校でジブリパークへお出かけです。楽しみですね。

4月17日(月) 委員会活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、新しい委員会が発足しました。学校のためにみんなそれぞれの役割を果たしてくれています。4年生のみなさんも、いよいよ高学年の仲間入りですね。

4月13日(木)元気に外で活動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初夏を思わせるような気候でした。今日の昼休みは、2・4・6年生が運動場を使いました。
 コロナ禍において密にならないように、なかよし時間と昼休みを、3学年ずつに分けて使用してきました。今年度からは水曜日はどちらの休み時間も全学年が外遊びができるようにしました。ただし、サッカー、バスケットボールはシュート練習のみ、遊具使用は1・2年生のみとしています。
 広く使える時間と、できることを限ってみんなで遊ぶ時間の両方を設定しています。けがのないようにルールを守って活動をするようにしたいものですね。

4月13日(木)学級写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級写真を撮りました。順番が来るまで静かに座って待ち、カメラマンの方の指示で並んでいきます。すてきな笑顔の写真が取れたでしょうか。

4月11日(火) 給食がはじまりました

ひとつずつ本格的に学校の生活がはじまっていきますね。
今日は、給食開始。みんなで協力して配膳します。
今日もおいしそうなメニューですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)新学期が始まって3日

新しい学年になり、新しい担任の先生になって3日が経ちました。学級の友だちが代わった学年もありますね。朝、登校して、それぞれの学年が決まっていること、自分たちで考えたことを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)教科書が配られました

新しい教科書をもらいました。中を確認して名前を書きます。1年間使うので大切にしましょう。1つ学年が上がって、去年よりたくさん勉強しなければいけないかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)新学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新学期。笑顔あふれる教室、学校になるよう、みんな仲良く過ごしたいですね。

4月7日(金)今日から新学年がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2023年の最初の日は雨。しかし、みんなハイテンションで登校します。新しい学年・学級、新しい先生、新しい友だち・・・。ワクワクしますね。

4月6日(木)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入学式がありました。緊張した面持ちでしたが、姿勢を正して話を聞き、お祝いの言葉に対して「ありがとうございます。」とあいさつをする姿がすてきでした。
新1年生のみなさん、これから大志っ子の仲間です。おうちの人も、先生方も、2年から6年のお兄さんお姉さんも、みんな皆さんのことを応援しています。大志小でたくさんの思い出を作りましょうね。
新1年生の保護者の皆様、ご入学、おめでとうございます。お子様の成長を保護者の皆さまとともに喜び合える6年間にしていきたいと思います。ご支援ご協力をお願いいたします。

4月3日(月)新年度スタート

画像1 画像1
令和5年度が始まりました。大志小学校では、新たに3名の先生をお迎えしました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

学習支援資料

年間行事予定PDF

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ