最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:34
総数:430175
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

5月13日(水)すくすく育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウサギたちが食べられるように、先週の金曜日にシロツメクサの種をまきました。見てみると、種からもう芽が出ていました。ウサギたちは、もぐもぐとエサを食べ、元気に過ごしています。

1.2年生 おりがみとはさみでつくってみよう

2年生のみなさん、はさみはじょうずにつかえますか?
おりがみをおりたたんで、きってみましょう。ひらくとおもしろいかたちができますよ。

1ねんせいのみなさん、ずこうのじかんに、はさみのつかいかたをべんきょうします。
きょうかしょの12ぺーじと13ぺーじに、たのしい「かざり」のつくりかたがのっています。たのしみにしていてください。
やってみたいひとは、おうちのひとといっしょにやってね。

↓下もさんこうにしてみてください。
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/z...

↓はさみのつかいかたのどうがはこちら
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/z...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火)おいしいものを食べてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はうさぎさんたちにニンジン、キャベツを与えました。おいしそうに食べ、瞬く間になくなってしまいました。うさぎさんの体もふいてあげて、うさぎさんたちもリフレッシュしましたよ。

大志っ子のみんなもおうちでリフレッシュできることをしましょう!

5月11日(月)6年生が「オンライン朝の会」を試しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生の各クラスで、「オンライン朝の会」が試験的に行われました。たくさんの児童のみなさんが参加してくれました。初めてのオンラインでの「朝の会」に、緊張している子もいれば、楽しそうに笑顔でうなずいている子もいました。

5月11日(月)面白い歩き方をしてみよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、アザラシ歩きを紹介しましたが、今日はトカゲ歩きをしてみましょう。
 トカゲのようにのっそのっそとゆっくり歩き、体を低くすると上手にまねができますよ。歩き方は右ひじと右ひざ、左ひじと左ひざを交互にくっつけるようにして写真のように歩いてみましょう。

ゆっくりと歩いたほうがつらく、体が低ければ低いほどつらいですが、いい運動になります。
写真の先生たちは「くっ…。」と言いながら歩いていますが、みなさんはどうですか?

5月11日(月)就学援助制度のご案内

一宮市教育委員会より「就学援助制度」についてのお知らせがありました。
<swa:ContentLink type="doc" item="169361">ここをクリック</swa:ContentLink>

5月7日(木)やってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GWは楽しくすごせましたか?今日もおうちでできる運動を紹介したいと思います。

 1枚目の写真のように足の間にボールを置きます。両手を足の後ろから回してボールをころころ転がしましょう。手から離れないようにして転がしましょう。競争しても面白いですね。ボールの大きさを変えるともっと面白くなりますよ。

 次は、2、3枚目の写真のようなポーズを30秒保ってみましょう。お尻が後ろに下がらないようにして、手足をピンとできますか?もし30秒できたら、1分やってみよう!3枚目のポーズのほうが難しいはずです。同じポーズで右手を下、左手を下、どちらもできるとすばらしいですね。写真の先生は2分30秒やってみましたよ。みんなはどれぐらいできるかな?

5月7日(木)ゴールデンウィークが終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は枯れてしまった花の処分と、落ち葉拾いをしました。ゴールデンウィークが明け、5月らしい天気になりました。これからどんどん暑くなると思いますので、体調管理をしっかりしましょう。

5月1日(金) 今日から5月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は屋運渡り廊下のそばの落ち葉ひろいをしました。からだが暑さになれていないこの時期は、熱中症になりやすいので、家の中でも半そでに上着をはおるなど、体温調節ができる服装を心がけましょう。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 食育の日

今年度 学校だより

緊急の対応

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

学習支援サイト利用について

学校評価