最新更新日:2024/06/17
本日:count up73
昨日:28
総数:429396
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

3月29日(金)穏やかな一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 柔らかな春の日差しの中、桜の花が満開に向けて、次々と花を咲かせています。今日は、校庭で遊ぶ大志っ子はまばらで、校舎はゆったりと休んでいるようです。
 今年度のHP更新は、本日が最後となります。ご支援、ご協力をありがとうございました。

3月28日(木)今年度もあと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も5年生の子18名のボランティアの子たちが,来年度の準備などのボランティア活動を行ってくれました。
 今年度もあと3日です。元気な大志っ子たちの笑顔を待っています。

3月27日(水)大志っ子の登校を待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の桜の木にかわいい花がさきました。
大志っ子の登校を心待ちにしているようです。
病気やけがをしないで,4月に元気に登校してくださいね。

3月25日(月)入学式に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
春休み初日、たくさんの5年生がボランティアに来てくれました。4月の入学式に向け、1年生の教室の黒板に可愛いイラストを描いてくれています。新入生に喜んでもらえるといいですね。

3月22日(金)1年間がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で担任の先生にあゆみをいただきました。
担任の先生に,1年間がんばったことをほめていただき,進級に向けて春休み中やるべきことを教えていただきました。
ぜひおうちでもお子さんのがんばりをたくさんほめていただきますようお願いいたします。

3月12日(火)漢字計算コンクール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
2月にがんばった漢字計算コンクール。
校長先生から表彰していただきました。
漢字や計算をしっかりマスターして次の学年にジャンプ!

2月19日(火)朝通学班会

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後,朝通学班会を行いました。
登下校で困っていることはないかなど,担当の先生が話を聞きます。
安全に通学班で登下校できるように,みんなで協力しています。

2月18日(月)命の授業 (2年・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生教育助産師グループ「OHANA」から講師をお招きし,命の授業を行いました。
自分がここにいるのは奇跡の連続であること,これまで家族に大切に育んでもらったことなどを知る,すばらしい授業でした。

1月16日(水)今日の給食〜おいしい顔  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「てりどり」です。
今も昔も変わらぬ子どもに人気のメニューです。
みんなでおいしくいただきま〜す!

1月15日(火)今日の給食〜おいしい顔  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「すいとん汁」
小麦粉の生地で作ったお団子の入った汁です。
すいとんは室町時代から食べられているそうです。
今日も仲良くいただきま〜す!

1月9日(水)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を行いました。
いつ何時,私たちの地域に地震が襲うかもしれません。
自分の命は自分で守ることを学校でも指導していきたいと思います。
ご家庭でもぜひ話題にしてください。

1月9日(木)今日の給食〜おいしい顔  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「カツサンド」
自分でヒレカツとキャベツをパンにはさんでいただきます。
1年生のみなさんは上手にできたかな?
今日も仲良くいただきま〜す!

1月4日(金)あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2019年は6年生のボランティアから始まりました。たくさんの児童が参加をし、一生懸命に活動していました。
 本年もよろしくお願いいたします。

12月26日(水)6年生がボランティアに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み中ですが、6年生の子がボランティアに来て学校の掃除や草取りをしてくれました。部活動にボランティア、6年生の力が大志小の支えになっています。

12月21日(金)「あゆみ」をもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から「あゆみ」(通知表)をもらいました。
子どもたちの2学期のがんばりを,ご家庭でもたくさんほめてあげてください。
保護者の皆様,地域の皆様,2学期も大変お世話になりありがとうございました。
子どもたちが冬休みも,規則正しい,健康な生活を送れますようご指導お願いいたします。

12月20日(木)通学班会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期まとめの通学班会です。今学期もみんな事故なく登下校できました。登下校のルール・マナーの確認や,よい冬休みの過ごし方について話し合いました。
 楽しい冬休みを過ごし,三学期も,引き続き安全に登下校しましょう。

12月18日(火)今日の給食〜おいしい顔  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「ソフト麺ミートソース」
3年生の教室から,お誕生日の友達を祝う楽しそうな声が聞こえてきました。
みんなで仲良くいただきま〜す!

12月17日(月)先生とりかえっこ道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳の授業は、先生とりかえっこで行いました。
子どもたちは、いつもと違う道徳の授業にわくわくしている様子でした。

12月14日(金)漢字・計算コンクール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
11月にがんばった漢字・計算コンクールの表彰式を行いました。
一人一人,校長先生から賞状をいただき,どの子もうれしそうな様子です。
ぜひ,おうちでも子どもたちのがんばりをほめていただきたいと思います。

12月14日(金)今日の給食〜おいしい顔  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「すまし汁」
雪だるまの形をしたかまぼこが入っていて,子どもたちもうれしそうです。
2年生ではお誕生日の子を祝う歌声が聞こえてきました。
みんなで仲良くいただきま〜す!
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/4 入学式準備
4/5 入学式