最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:94
総数:383681
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3月29日(金)卒業記念

画像1 画像1
卒業生のみなさんが制作した記念の木彫りが、職員玄関に展示されています。機会があれば、見に来てください。

3月28日(木) 春の気配

画像1 画像1
 校内を見回ってみると、桜以外にも様々な植物が芽吹いている様子を見ることができます。春が近いことを感じさせてくれますね。

3月27日(水) ぽかぽか陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は少し肌寒いですが、昼間は春の訪れを告げるかのように、温かくなってきました。春休みが終われば新しい学年の始まりです。輝く笑顔で新しい学年を迎えてほしいと思います。

3月26日(火) 桜

穏やか春の日差しに誘われて、学校の桜も2輪、3輪とほころび始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月25日(月) 暖かな日差し

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かな日差しの中、校内ではかわいい、小さなチューリップが咲いていました。

3月22日(金) 自分の頑張り「あゆみ」をもらいながら・・・

 修了式の後、担任の先生から「あゆみ」を受け取りました。
 ドキドキ、わくわくしながらそっと開いてみる・・・
 この1年間の自分自身の頑張りが書かれています。ここに表れた頑張りもあれば、表に出てこなかった頑張りもあったかもしれません。
 でも、皆さんの力はこれからどんどんアップできます。伸ばせます。気持ちを前に向けて、努力を続けていきましょう。
 先生たちはいつも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(金) 修了式

画像1 画像1
修了式が行われ、各学年の代表の人に修了証が渡されました。この1年で成長した点を思い返してみましょう。

3月20日(水) 卒業式7

画像1 画像1
校長先生の式辞の中では、「私が各学級でさせていただいた最後の授業でもお話をしました。言葉は生きています。命を持っています。だからこそ、一番近くで最初に言葉を聞く自分から、心を乗せた言葉を言いたい。言葉を大切に思い、自分にとっても、相手にとっても気持ちのよい、心に響く言葉を使って生きていってほしいと願っています。」との思いが伝えられました。

3月20日(水) 卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の後、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えました。

3月20日(水) 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場の様子です。一人一人、校長先生と握手をしての退場です。

3月20日(水) 卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生も心をこめて「別れの言葉・門出の歌」を卒業生へ届けました。

3月20日(水) 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「別れの言葉・門出の歌」の様子です。小学校生活の思い出や感謝の気持ちを、精一杯、会場の皆へ伝えました。

3月20日(水) 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声で返事をし、しっかりと卒業証書を受け取りました。とても立派な姿でした。

3月20日(水) 卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の入場の様子です。あたたかい拍手の中、胸をはって堂々と入場しました。

3月20日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。5年生は、6年生のためにコサージュを作成しました。今日は、そのコサージュを6年生につけてあげました。

3月20日(水) 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の日の朝の教室の様子です。黒板には、担任からのあたたかいメッセージが書かれていました。

3月15日(金) 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の予行では、当日と同じように会を進めました。卒業生も在校生も、それぞれの立場で精一杯練習に取り組み、歌声や呼びかけの声が体育館に響き渡りました。

子ども安全見守り隊下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、子ども安全見守り隊下校でした。地域や保護者の皆さんに見守られ、子どもたちは安全に下校できています。今年度も、子ども安全見守り隊下校は、明日13日(水)で最後です。1年間、ご協力ありがとうございました。

6年 3月8日(金) 残り少ない給食

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業のときが、迫ってきました。今のクラスで食べる給食もわずかとなりました。今日の献立は、子ども達が好きなカレーとゼリー。おいしくいただきました。

5学年 3月8日(金) 保育園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の人達が浅野保育園で新1年生になる人達と一緒に遊んだり、歌の交換をしたりしました。4月から新6年生になり、一緒に登下校したり掃除をしたりします。交流を通して一層、最上級生になる自覚が強くなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076