最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:83
総数:384170
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6月27日(水) 浅野の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に、ツバメが巣を作りました。ツバメは、出かけてはエサをとって帰ってきます。子ども達は、うれしそうに、ツバメの様子を見ていました。巣の中が気になるようです。

6月26日(火) 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、バスケットボール部・水泳部・サッカー部の部活動が行われました。それぞれの技能の向上を目指して懸命に取り組むことができました。

6月26日(火) まちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちが住む一宮がもっと住みよいまちになるよう考えました。どんなまちがいいかな?

6月25日(月) めずらしい生き物に出会いました

 夕方、子どもがめずらしい生き物を学校に届けてくれました。
 近所で「ナマズのあかちゃん」を取って、持ってきてくれたのです。大きさは10センチほど。はじめはオタマジャクシ?ドジョウ?と思ったのですが、小さくても立派なひげを持っていて、どこから見ても「ナマズ」」でした。かわいい顔をしています。
 この浅野は、まだまだ豊かな自然に囲まれた場所なんだと、改めて実感しました。
画像1 画像1

6月25日(月) ペーパークラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
ペーパークラフトクラブの様子です。今日は、あじさいを折り紙で作りました。葉は順調に出来上がりましたが、花が難しいようでした。作り方のプリントを見たり、友だちと相談したりしながら取り組みました。

6月25日(月) 伝統遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クラブ活動がありました。写真は「伝統遊び」クラブの様子です。トランプや将棋、けん玉など、思い思いの遊びに取り組みました。

6月22日(金) リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽では、リコーダーの学習をしました。「シ」と「ラ」の他に、今日は「ソ」の音を学びました。きれいな音で演奏できるように、構え方や穴のふさぎ方、タンギングの仕方に気を付けました。

6月22日(金)読み聞かせ

図書準備室で、司書による読み聞かせがありました。みんな熱心に聞いていました。
画像1 画像1

6月22日(金) 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間が29日(金)まで行われています。読書郵便は、もう出しましたか?友達にお気に入りの本を紹介してみましょう。

6月22日(金) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会から虫歯の予防について発表がありました。劇やクイズで分かりやすく紹介していました。

6月21日(木) 図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
中間放課の図書館の様子です。たくさんの子が本を借りに来ていました。おもしろい本を見つけ、友だちに紹介している子もいました。現在、読書週間中です。

5学年 6月20日(水) 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「生き物は円柱形」、なぜ生き物が円柱形なのか、本当に円柱形なのか、筆者の説明の工夫について話し合いました。活発に話し合いを進めていました。

6月14日(木) 先生と一緒に2

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の様子です。先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいました。みんなで先生を追いかけます。

6月14日(木) 先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の様子です。先生も一緒に過ごしています。

4学年 6月13日(水) 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しいと思うことが言えない、そんな場面を通して、善悪の判断や自立について考えました。

6月12日(火) 大事なことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語では、大事なことを、自分で判断して聞き取る学習をしました。迷子のアナウンスを聞き、たくさんの人の中から迷子を捜しだしました。服や帽子などの特徴を聞き取り、迷子を上手に見つけることができました。

1学年 6月8日(金) いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家から持ってきたいろいろな形の箱。
作りたいものに合う形を選んで組み立てていきました。
始めはペアで、次はグループで話し合って進めました。

1学年 6月8日(金) あさがおのまびきをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きくなったあさがおを2つ残して、間引きをしました。
抜いたあさがおの根の様子も観察しました。
 もう少ししたら支柱を立て、つるが巻き付く様子や花の観察していきます。
何色の花が咲くか、今から楽しみです。

6月8日(金) 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団の方の熱気を感じる演技を見ることができました。学芸会で、みんなの力一杯の演技が今から楽しみです。

6月6日(水) 今日の図書館は・・・

 朝から雨ふりの今日は、図書館が大繁盛。
 読みたい本を見つけた子どもたちが、その本を借りようとずらりと図書館中に並びました。
 また、今週から図書館に「黒電話」が登場しました。どうやって使うかを友達と楽しみながら触っています。初めて見る子もいるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076