最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:87
総数:384284
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

7月24日(火)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き杉の置物を作りました。ヤスリでみがいた後、バーナーで杉を焼きました。好みの濃さに焼いてもらいました。

7月24日(火)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食をいただきました。ポテトやサラダなどを、選んで食べることができました。ジュースコーナーには列ができていました。

7月24日(火)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家での朝を迎えました。朝のつどいでは、代表児童のスピーチやラジオ体操を行いました。みんな元気にしています。

7月23日(月)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが終わりました。各クラスのスタンツや、実行委員が用意してくれたゲーム、ダンスを楽しみました。最後は、トーチトワリングの発表でした。心に残る素晴らしい時間になりました。

7月23日(月)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。1つの火を囲んで、素晴らしい思い出をつくります。

7月23日(月)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスが完成しました。大成功です。笑顔いっぱい楽しくいただきました。

7月23日(月)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
炊飯を開始しました。それぞれの役割を果たし、力を合わせてカレーライスを作ります。

7月23日(月)野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんです。美味しいお弁当をいただきました。みんな、元気です!

7月23日(月) 野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式を行いました。所長さんから生活目標についてのお話がありました。安全に、健康に、皆で力を合わせて充実した2日間にしたいと思います。

7月23日(月) 野外教育活動へ出発

5年生が野外教育活動へ出発しました。
暑い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい。

友達と過ごす2日間に期待いっぱいの様子でした。
楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月) 野外教育活動

画像1 画像1
西広瀬パーキングエリアにてトイレ休憩をしました。みんな元気です。

7月20日(金) あゆみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後、各学級で担任の先生から「あゆみ」が手渡されました。1学期にがんばれたことなど、励ましの言葉をかけてもらいました。2学期も一緒に、できることを1つずつ増やしていきましょう。

7月20日(金) 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、校長先生のお話の中で「自分の宝物」について振り返りました。
学習面の宝物
 静かに先生や友だちの話が聞けて、落ち着いた環境の中で学習できたこと。
心の面での宝物
 友だちのいいところを見つけようとする優しい眼があること。
体の面での宝物
 外で元気に仲良く遊んだり、運動会に向けて最後まで粘り強く取り組んだりしたこと。
たくさんの宝物ができました。

夏休みに向けては、
「あきらめないで、努力し続けよう」
「手伝いをしよう」
「かけがえのない自分の命を大切にしよう」
という大切なお話がされました。

 先生たちはみんな、2学期の始業式に浅野小学校のみんなが元気に登校することを心から祈っています。
 元気に過ごし、楽しい夏休みにしてください。

7月19日(木) 通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に通学班集会を行いました。日頃困っていることの解決を目指し、皆で話し合いました。また、安全な登下校の仕方について確認をしました。これからも、安全に登下校できるよう皆で協力していきましょう。

7月18日(水) たくさん読んでね

画像1 画像1
 図書館の廊下に掲示してある読書郵便。
 友達と楽しそうに見ながら話している子どもたちを見かけました。
 きっと・・・
「この本おもしろそうだな。」
「ぼく読んだことあるよ。」
「どうだった?」
「おもしかったよ。」
「夏休み読んでみようかな。」
こんな会話で盛り上がっていたのではないかな、と想像してしまいました。
 夏休み、素敵な本にたくさん出合って、自分の世界を広げてほしいと思います。

7月18日(水) 夏休みを迎えるにあたって

 もうすぐ楽しみな夏休み。
 この夏休みを有意義なものにするために、どんな計画を立てるとよいか、どんな勉強をするとよいか、どんな宿題があるか。健康的で安全な生活を送るにはどんなことに気を付けるとよいか、など、先生の話を一生懸命に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(水) 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の5時間目の様子です。どの学級も、先生の話をよく聞いて、落ち着いて生活できていました。立派な1年生です。

7月17日(火) 浅野っ子水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後に、浅野っ子水泳教室を開催しました。4〜6年生は、25メートル。3年生は、15メートル泳げることを目指して練習に励みました。いい表情で練習に取り組めています。

7月17日(火) 敬老の日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域に住む方へ敬老の日の手紙を書きました。どんな表現にすると相手に気持ちが伝わるかを考えて書きました。喜んでいただけると嬉しいですね。

7月13日(金) 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを演奏する練習をしました。今日は、タンギングに気を付けて練習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076